そんな声が、企業の予算担当から聞こえてきそうです。
1ドル=120円で事業計画を立てる会社が多いんじゃないかと。
(数値的にも丸い数字だし)
ちょっと保守的に
1ドル=115円で事業計画を立てる会社
(余裕のある会社は、保守的にこれくらいのレートで)
そう考えると、1ドル=110円という水準は、
いろんな意味で、サプライズ。
国の役割は、国民が安心して安心して活動できるように
土台を整えること。
投機筋の、簡単な動きで、為替レートという土台が、
こんなにも変動してしまうのでは、
国は(この場合は日銀か)、その役割を果たしていないということにならないか。
いろんな会社で、新年度の予算編成のクライマックスが過ぎ始めている時期に
この為替変動は、キツイなと思う次第です。
(上記は3月決算会社を想定。12月決算会社は、1ドル=120円くらいで計画している会社が大半と思われる)