ゆきママさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ370件目 / 全1308件次へ »
ブログ

【3次元緩和!】マイナス金利という新たなツールを手に入れ

075c9bc8b  

まさにサプライズ黒田!というわけで、ご存知のように日銀は新たな金融緩和を決定し、一般金融機関から預かっている当座預金の一部につけている金利をマイナスに引き下げるとしました。

まぁこれまで黒田日銀総裁は再三にわたって現状で追加緩和は必要ないとしてきたので、このタイミングでの決定は確かに驚きとなりましたが、いずれにせよ追加緩和は時間の問題とこのブログで書いてきたことが実現したので、個人的にはホッとしていますε-(´▽`)ホッ

やはり限界説は強く言われていましたからね。追加緩和は絶対にないとしていたエコノミストもかなりいましたので、私を含めて不安をお持ちの方も多かったと思いますが、もはや後には引けないというのが現実なのでしょう。

量・質・金利の3つの次元による金融緩和を決定(`・ω・´+) キリッ
昨日から今日にかけてのドル・円相場についてまとめておくと、昨日(29日の東京市場は、1ドル=118.40〜118.90円台のレンジ内で上下しました。翌日に日銀イベントを控えていたこともあってか、何度も跳ね返されてきた119.00円ラインで押し戻されると上値の重さを意識してか反落しました。

海外市場は、1ドル=118.50〜118.90円台の少し狭目のモミ合いが続きました。欧州市場では、甘利大臣の辞任が報じられたことで日経平均先物が下押されて円買いが強まる場面もありましたが、市場の反応は限定的でした。

NY市場では、ノバク露エネルギー相がサウジアラビアが原油価格の下落に歯止めをかけるために、産油国各国が生産量をそれぞれ最大5%削減することを提案したと発言したことで原油が急反発してドル・円も上値を伸ばしましたが、サウジアラビアが即座に否定したため押し戻されて取引を終えています。

まぁ原油に関しては昨日のメルマガで書いた通り、アメリカのシェール企業の息の根を止めようとサウジアラビアが死ぬ気で頑張っている最中ですので、それらのデフォルト(破産)を確認するまではといったところです_:(´ཀ`」 ∠):_グハッ…

そして、今日は黒田バズーカ第3弾が炸裂したことで円相場が大きく上昇しています。とりあえず一安心といったところですが、今後は円安ブーストの他にドル高ブーストが作用することが一段高の条件となるでしょう。

てなわけで、今回の日銀イベントについてまとめつつ、今後の相場展開について考えていきます!

…続きはコチラから( *・ω・)っクリック!http://fxshufoo.blog.so-net.ne.jp/2016-01-29-3

1件のコメントがあります
  • イメージ
    jojuさん
    2016/1/30 02:07
     通貨量と短期金利をいじる普通の金融政策だと思います。
     その度合いが隣国の巨大緩和のせいで、(従前比で)でかくなってるだけでしょうね。

     しかし、アコアインフレ率が1%未満なことから分かるように、かつ欧米よりも景気低迷なことから分かるように、明らかに緩和不足で、日銀のサボりは明白です。

    欧州で導入済みのマイナス金利はサプライズでもないでしょう(--;
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。