スタップ細胞はあります、手記の発表びっくり小保方

yoc1234さん
yoc1234さん
スタップ細胞はあります、手記の発表びっくり小保方  
明日発売の手記にびっくり。
上司にはめられたということが書いてある。
本当のことはわからない。
理研はびっくりだろう。


「STAP細胞」をめぐる研究不正問題について、論文執筆者の小保方晴子 元理化学研究所研究員が自ら経緯を説明する手記を出版することが明らかになった。タイトルは「あの日」で、1月28日に講談社から発売される。小保方氏が一連の問題についての主張を自ら公表するのは2014年4月の記者会見以来。

 「現代ビジネス」に27日に掲載された前書きによると、小保方氏は「私の心は正しくなかったのか。これまでの生き方全部が間違っていたのか。そう自問し、ただただ涙がこぼれた。むせび泣くような体力はもう残っていなかった」と苦悩を告白する一方、「ここまで社会を大きく騒がせたこの出来事に対し、このまま口をつぐみ、世間が忘れていくのを待つことは、さらなる卑怯な逃げであると思い、自分の持つ弱さや未熟さもさらけだして、この本の中に真実を書こうと決めました」と手記の意図を説明している。

 STAP細胞問題では、小保方氏らが執筆した論文について研究不正が認定され、理研は既に退職していた小保方氏については「懲戒解雇相当」の処分とした。小保方氏の博士論文についても不正があったとして、早稲田大学は博士号を取り消した。(ITmedia ニュース 1月27日(水)13時1分配信 )
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
yoc1234さん
Kaminaさん

困った人です。

悪いことをやってしまって、それを逆手にとる。

本は売れそうでも、人間的に一番いけないことかと。

アメリカに行き、新しく研究始めればいいのでは。


yoc1234さん
nyajyaraさん

すべて失い、怖いものないですからね。

でも何か間違ってるような。

また死人がでなければいいが。

Kaminaさん
こんばんは。
本売れそうですね。
これがキッカケでTV出演してくれたらもっと面白そうです。
色々失ったから、これ以上失う物は無い強気な攻めでしょうかね?
読んでみたいですね。
nyajyaraさん

損害賠償金を払うために躍起だとか・・・


出版社も、お金のためには何でもやりますね。

恥の上塗りになりそう・・・小保方さん

yoc1234さん
風車の弥吉さん

こんばんは。

これにはびっくりしました。

我々は天皇家のお仕事を手伝わせていただきましたが、

そこで見聞きしたことは、絶対に棺桶の中まで持ち込んで漏らせません。

会社の秘密も洩らせません。

タブーのうちやっちゃあいけないことでは。

内容は見てみないといけないけれど、

社会人として残念なことです。

ほめ殺しならいいのですけど。

yoc1234さん
ピーマンショックさん

こんばんは。

科学性というより、話題性と、

これからの収入を得るにはばっちりの企画。

ノンフィクションにはない良さがあるが、

あくまで読み物。

100万部売れたりして。

あの日はそういう意味では今年のキーワードになりそう。

こんこん。

なんのかのと言いながら、yocさんは読んでるね。

あんな可愛い博士なんていないから。

たぶんフラレた男の腹いせにハメられたのでしょう。

家で悶もんとしているより著書で公開もいいでしょう。

案外受けもよく、ベストセラーになるかも知れませんね。

こんばんは。


私もこの小保方氏の著書のことは、ニュースで知りました。


本の内容も少し紹介していましたが、理系の人間らしからぬ本のような気が

します。


再現性のないもの、検証できないものを認めることは出来ないことは、理系の

人間ならわかるはず。


素直に非を認めるならまだしも、言い訳本なら読んでみても無意味かと思います。

大した本ではないと私は予想しますが、話題性は十分でしょうね。


どこかの出版社が炊きつけたとしか思えないのですが、そう思うのは、私だけ

でしょうか?

yoc1234さん

こんばんは。

笑っちゃいます。

あの人は殺されたと思っちゃう。

やばすぎて、怖い。

読みたい。

こんにちは、これ読みたいですわ。
yoc1234さんのブログ一覧