ライトUPさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ128件目 / 全348件次へ »
ブログ

為替に注意報発令中!?原油価格は関係なしです?

こんにちは(^-^)/

原油価格が下がると日経が下がると誰が言い出したのか機械的に重なった状況を捉えてさも当然の如く言われる方が多数おられるようだ。
では何故時同じくしてそのような状況が起こったのか分析してみよう。
原油の先物マネーが売り払った後に浮いているわけだから何かの取引きの元金になるところまでは間違いないが、そのお金が全てETF売りにまわるなんてことがあるわけないのです。
つまり、平均株価が高ければETF売りに集中するのでしょうが、そこは資金を引き上げた人次第なのです。
そして、その現象が本当に起こると思うならば、下がった株を買わずに原油先物をかうべきなのです。
原油先物の値段は安価なので購入株数が沢山買えます。つまり何が何でも株で勝つのではなく原油先物を買った方が小幅の動きで大きく勝てるのです。
原油価格下落が必ず株価を押し下げるならば株価が上がれば原油価格も上がるというのが関連性と言われるものなのですから下がった日経平均を更に売り込んで儲けようとする人は多数いないということを考えて取引きされる事をお奨めします。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    888ちこさん
    2016/1/28 17:55

    こんばんは。


    先物を買ったことがありません(汗)

    ですので・・・。

    私には現物の株を買うしかありません。


    これからどうなるのでしょう?

    底は打ったのでしょうか?


  • イメージ
    ライトUPさん
    2016/1/28 20:37
    >ちこさん

    とりあえず底は16000円と見て良いでしょう。
    底で大手が買い込んでいるはずですから…ここからは個人が買い込みすぎなければ緩やかな上昇曲線を描くと思いますよ。
    沢山買って大きく儲けようとする不届者が多数出現すれば、その予想も崩れ去るので、おこぼれ頂戴致す気で気長に待ちましょう♪
  • イメージ
    さくらここさん
    2016/1/28 22:13
    原油だけみれば
    だぶついてるのも確か

    電機自由化も加わり

    エネルギー世界中に

    余り過ぎの気配ですが

    株式市場の行方は?
  • イメージ
    ライトUPさん
    2016/1/29 04:52
    >さくらここさん

    エネルギーは世界的にみると不足ぎみですよ。
    一見供給過多に見えるのは、ロシアを抑える為に無理をしているからです。
    西側先進国によるイスラム国の放置は、ロシアを経済的に困らせるという思惑もみえかくれしていました。
    電気に自由化については、とりあえず自由化という方向へ傾きましたが、この自由化でむしろ困るのは個人が屋根に取り付けた太陽光発電を一企業へ一任して買い取りを強制することができなくなるというところです。
    電力網は電力会社の私有財産ですから新聞社が報じるようにタダで使用できるものではありません。
    これまでも自家発電を続けている企業が今までどおり自家発電するだけ。
    インフラ系の自由化は我々市民を困らせるだけで電気料金も淘汰された後は高いものを買わざるをえなくされます。
    ガソリン料金が自由化で高い上にサービスまでなくなってしまったのと同じです。
    家庭で使用される電気料金を考えると分社化により電力網使用料金と電気代を二重払いするシステムになるでしょうから儲かるのは電力会社だけでやはり私達は不利益を被る結果になるでしょう。
    マスゴミはどこからお金を貰って自由化を宣うのか判りませんが、保護されるべくして保護して頂いている国民生活を逆思考で叩かないで欲しいものです。
    元々国民に選択肢なんて1つしかないのです。わざわざ発電所を1~2箇所しか持たない会社の電力なんて危なかしくて買えるものかという結論です。
    自家発電システムを高額払って持っている海外と同じにしないで欲しいものです。

    このお馬鹿な流れに違を唱える者がいないままガソリンの自由化と同様に進展すると、株主は現電力会社は分社化で株式を二分して電力会社と電力網会社のいずれもを所有できることになりそうです。
    儲かるのは電力会社の株を山のように持っている大金持ちっていう構図なのではないでしょうか?
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。