投資部門別売買代金差額のグラフ(12月第5週)

正坊さん
正坊さん
北朝鮮の水爆もどきの影響はそう長く続かないだろうし、アメリカの利上げもそろそろ織り込まれる(もう織り込みずみ?)でしょうが、残りの原油安と中国減速がやっかいですね。原油安はしょうがないけど、中国は他国へ迷惑をかけないようもう少しうまくやってもらいたいもんです。
自分は現物だけなので追証の心配はないのですが、外貨建て証券が爆下げなのが困ったもんです。

で、12月第5週の投資部門別売買代金差額のグラフです。取引日が3日しかないので、参考程度でしょうか。

  


2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
正坊さん
おはようございます

>特にオージーのがダメです。

右に同じです。オージーもそうですが、南アの方がもっとダメダメなので、どうにも困ったもんです。

>100円ショップは助かっているんでしょうね。円高で・・・

元安にもなっているようなので、けっこういいかもしれませんね


nyajyaraさん

こんばんは

 

同じく外国債券が評価損になっています。

特にオージーのがダメです。

 

内需株か、輸入企業を選んだほうが良さそうですね。

 

100円ショップは助かっているんでしょうね。円高で・・・

 

正坊さんのブログ一覧