dendenmusiさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ89件目 / 全854件次へ »
ブログ

羽ばたけ、日本の醤油

私が毎週楽しみにしてる番組


ソイソースは海外で随分ポピュラーになったけど

もっともっと需要が増えますように・・・


http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/archives/20160110.html

10件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2016/1/10 21:53
    こんこん。

    テーマが醤油なので・・。

    生憎この手の番組は見ていませんでした。

    海外展開しているレストランや、寿司店の醤油が好評なのかと・・(汗)

    動画配信では何やら深刻そうですね。


  • イメージ
    musashiXPさん
    2016/1/11 04:41
    dendenmusiさん おはようございます。

    醤油の原料は大豆ですよね。

    私は大豆ってすごいと思います。

    味噌もそうだし豆腐も大豆からですよね。
    都会で会社員だった若者が田舎暮らしの虜になるのは大豆を知ってからの人が私の田舎では多いです。

    ちなみに少輔はアメリカで大人気ですね。
    日本のすきやきはアメリカの人も大好きなんだそうです。
    しょっぱいすき焼きが賀国の人は特にお気に入りだそうです。

    北海道の大豆が醤油づくりにはかかせないんですね。

    私もそのうち手作りの味噌と醤油は自家製で・・・と夢があるんですよ。
    豆腐もね。( ^)o(^ )


  • イメージ
    タツ1101さん
    2016/1/11 07:24

    おはようございます


    「夢の扉+」

    来週の番組を予約しました

    特にこの時間は決まった番組を見ていませんので、これからはこの番組をみます。


    musashiさん!

    手作り味噌、醤油、豆腐作りは夢がありますね

    出来るのを楽しみに待ってます。

    作ったらみんかぶにUPしてください


  • イメージ
    dendenmusiさん
    2016/1/11 08:17

    弥吉さま おはようございます


    次回作見たかもしれませんね

    コメント見て

    貼り付け変えました


    丸中醤油

    よくお遣い物でいただきましたけど

    やっぱり美味しいですね

    形のある日本の歴史が

    食の場にも増えるといいな~って思います


  • イメージ
    dendenmusiさん
    2016/1/11 08:31

    musashiさま おはようございます


    発酵食品はホントに体にプラスの働きをしてくれます

    大豆には女性に優しいイソフラボン

    摂りすぎはいけないけれど

    自然のものを必要な分取るのは大事なことかと思います


    昔タッパーウエアを買っていた時期に

    お味噌を手作りしてました

    大豆を一晩水につけ

    煮て潰して麹、塩と混ぜて発酵・・・


    お味噌汁たくさん食べた記憶が戻ってきます

    楽しかったなあ。。。

    是非挑戦してください^^

  • イメージ

    おはようございます。


    醤油って、薄口しょうゆとか刺身しょうゆとか最近は、卵ご飯専用とか

    いろいろありますよね。


    しょうゆは、世界的になっていますけど、このようにいっぱい種類あるのは

    日本だけだと思います。


    日本人のつくったしょっぱいだけではない香りもコクもあるしょうゆは世界でも大いに評価されているのではないでしょうか?


    豆腐や納豆も大豆製品ですが、安物と高級品では一口口にいれただけでわかり

    ますよね。

    このあたり繊細なものつくりが日本人の凄いところだと思います。



  • イメージ
    dendenmusiさん
    2016/1/11 09:25

    タツさま おはようございます


    この番組ははまってます


    下町ロケットのように

    夢をしっかり実現させている人いるんですね

    私にも夢が・・・

    あ~そういう熱がないからこそ

    こういう番組にはまっちゃうのかしらねえ


    タツさまもmusashiさまも

    作ることがお上手ですから

    お味噌もお醤油もきっと美味しくできると思います


  • イメージ
    dendenmusiさん
    2016/1/11 09:50
    1db85c75c 
    ピーマンショックさま おはようございます

    お醤油の種類は大きく分けて5種類あるんだそうですね
    LINEでこの番組をお友だちにしているので
    こ~んな画像が・・・
    お酒の加工と一緒ですね

    日本人はこんな地味な作業をしながら
    繊細な日本食を作っているんだなぁって
    改めて感動します
    うまく使いこなしたいですね   
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2016/1/11 19:40
    dendenmusiさん、こんばんは(^o^)

    > ソイソースは海外で随分ポピュラーになったけど

    うん、海外でも当たり前の調味料だよね(^o^)
    ちなみにみんな「KIKKOMAN」だよ(^o^)
  • イメージ
    dendenmusiさん
    2016/1/12 00:53

    こうちゃん


    随分日本の食材が海外に取り入れられてるよね

    アメリカ人はお豆腐もお好きとか聞きます

    あ・・・やっぱりKIKKOMANね

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。