ビールマンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ913件目 / 全3785件次へ »
ブログ

15年12月30日My日本株価指数

 15年も終了しました。My指数も何とかプラスで終了することが出来ました。しかし、日経平均の上昇率に対しては大きく下回っており、日経平均のETFを持って放置しておいた方が良い情けない状態です。

 主要な銘柄のいくつかが業績の下方修正となり、株価が苦戦したのが主要な要因です。

 今年は新たな運用方針に基づき、銘柄の入れ替えを行いました。夏までの上昇局面で保有株の売却を進め、キャッシュポジションを約50%までにし、夏の下降局面で新しい銘柄の買い入れ・買い増しを進めました。

 16年は上昇した銘柄を一部売りキャッシュポジションを上げ、下落した銘柄を買い増す取り組みを進め日経平均以上のパフォーマンスの実現を目指します。

15年12月30日My日本株価指数 

            My指数    日経平均    さわかみF  
期首          12,608.50   17,450.77      20,559
12月25日       12,263.46   18,769.06      21,291
12月30日       12,547.41   19,033.71      21.657
前週比              2.32       1.41          1.72               前期比              0.31         9.07          6.91                My指数-日経平均
前週比           0.91   期 首比    -8.79   11年     1.80

14年騰落率          8.91        7.12     12.11              

13年騰落率        40.06      56.72     55.76               12年騰落率        18.43      22.94       13.15  

11年騰落率        -26.81     -17.34    -17.75               10年騰落率         -1.29      -3.01     -0.97       
09年騰落率        37.94      19.04      27.16          

注1:My日本株指数とは私が保有している日本株の07年期首の時価総額を17,225.83とし(02月01日より日経平均と比較しやすいように日経平均の07年期首と同じにした。)、指数化したものです。時価総額そのものでは資金の流出・流入によりパフォーマンスを捕らえられなくなるからです。資金が流入・流出した時は指数の連続性を保つよう調整します。 

注2:My指数と日経平均とさわかみファンドの比較です。1週、1月、1年で勝った・負けたと一喜一憂することなく10年スパンで評価したい。そのためのデータです。 

注3:さわかみファンドを選んでいるのは私の投資活動の代行者に指定(さわかみファンドを買うことによって、間接的に企業に投資)しているからです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。