株はがまん☂☃ が出来ないさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ858件目 / 全2273件次へ »
ブログ

太陽風の速度は下がり、高速風は終わり


2015/12/17 12:38 更新
太陽風の速度は下がり、高速風は終わりました。太陽でCMEが発生し、乱れが到来しそうです。

担当 篠原

太陽風の速度は、昨日の午後から低下が始まって、
半日ほどで、400km/秒と平均的な速さに下がってしまいました。
600km/秒まで上がった高速太陽風でしたが、
あっさりと終わってしまいました。

磁場強度は、5nT付近で安定しています。
南北成分は北寄りになっています。
このため、磁気圏は静かになっていて、
AE指数のグラフはほとんど変化が見られません。


高速風通過後の太陽風は、
しばらく穏やかな状態になりそうだったのですが、
太陽でCME(太陽ガスの放出現象)が発生して、
擾乱が地球方向にも飛び出しているようです。

昨夕、16日17時半(世界時16日8時半)に、
太陽の南側の2468黒点群で、
C6.6とやや大きい小規模フレアが発生しました。

SDO衛星AIA193の動画を見ると、
フレアに伴って、周辺のガスが飛ばされるような変化が起きています。
また、5時間ほど過ぎて、2468群の左下側で、
フィラメント噴出のような活動も起きています。

これらの現象により、CMEが2回飛び出しています。
SOHO衛星LASCO C2、C3の動画を掲載します。
発生した場所が太陽の中心に近いことや、
CMEが太陽を囲むように広がっているため、
飛び出したガスは地球の方向にも向かっている可能性があります。

到来まで4日程度と考えると、
20日夜から21日くらいになるかもしれません。
速度の変化は小さいと思いますが、
磁場の強まりがやって来て、南向きに大きく振れると、
オーロラの活動が激しくなる可能性があります。
注目してください。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。