dendenmusiさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ100件目 / 全854件次へ »
ブログ

アイドリングストップ

に振り回されてます

冬場以外はブレーキペダルの踏み込みが甘いんでしょうか?

まだ交差点なのにしょっちゅうエンジン再開しちゃうんですよね

エコのはずなのに

街中は一度止まるとほとんどの交差点で止まります

お蔭で納車から2回目の給油

ガソリン価格がこの季節にしては珍しく110円台なのが救い


はぁ~1671もなかなか終わりにできません^^;

12件のコメントがあります
  • イメージ
    ローズガーデンさん
    2015/11/14 09:16

    おはようございます。


    新車はくせに慣れるまで大変ですね〜


    アイドリングストップ。


    信号待ちでエンジンがかかる音がするのは気になります。


    私の車はスポーツタイプなのでしないですが、主人の車がそうなので。。。



    これからどんどん寒くなりますね。


    雪道の運転、慣れておられるでしょうけど気を付けてくださいね

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2015/11/14 11:17
    おはようございます。

    一度ディラーで少ーしだけエンジン回転を上げてもらったら?。

    最近はエコと称して赤信号などでブレーキを踏めば、自動エンストするようになりました。

    勿論ブレーキを外せば確実にエンジンは始動しますから。昨年買った小生の車が証明していますからご安心を。 笑

    ちなみにもう半年辛抱していたら、エマージングブレーキとかで前方に障害物を感知したら、これも自動ブレーキが利いてストップしてくれるお利口な車も多くなってきました。

    たとえばdendenmusiさんのような美人に見とれて脇見運転してても大丈夫ってことね。 笑

    1671は米国のシェールオイルやOPECの在庫調整が中国景気の減速で積み上がっているから、しばらく辛抱かな。
  • イメージ
    dendenmusiさん
    2015/11/14 11:25

    ローズさま こんにちは


    エンジン音も静かで

    今まで乗っていた軽とは比べられません

    とっても快適です

    車庫入れもやっと慣れました

    冬場に向かい駐車場のラインが見えなくなるので

    そこが心配ですが・・・笑


    もう少し乗りこなすしかないですね

    お出かけもしてないので2週間でまだ300キロほど

    これからですね

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2015/11/14 11:34

    弥吉さま こんにちは


    エンジンの回転数をあげるといいの?

    中のことよくわからぬまま運転しているところが恐ろしい^^;

    まあ私の乗りこなしも問題あるかもしれないので

    一ヶ月点検までもう少し様子見します


    あはは。。。

    ネットって便利ですね

    顔が見えないから美人設定していただきありがたく思います

    数日前美容室で顔のたるみが気になるので・・・

    な~んて言ったらあまり切ってもらえなかった

    実はもっとバッサリ切りたかったんだけどなあ。。。

    実はホントたるみ切ってるおばさんです 爆

  • イメージ

    おはようございます。


    アイドリングストップは、慣れるまで違和感あると思います。


    私の車は、ハイブリッドなので発信はほとんど電気なので発信時の違和感は

    ないですが、娘のワゴンRは、エンジン車なので、交差点での停車時は必ず

    エンジン止まるし、書庫入れ時も、エンジン回転数下がると止まります、この

    時は違和感感じますね。


    どうしても気になるようなら、ディーラーに行ってエンジン回転数変えてもらうといいですが、エンスト回数が増えたりもすると思うので、慎重に対応して

    くださいね。


    そう、ハイブリッド車ならアイドリングストップ気にならないです、

    今度はハイブリッド車にされたら良いと思います。


    車もいろいろですね。

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2015/11/14 12:38

    ピーマンショックさま こんにちは


    そうなんですよね

    音自体は気にならないんですけれど

    操作の問題でしょうか?

    まあ慣れが一番

    若くもないので

    もう少し自身の操作も1つ1つ改善したいと思います


    本体自体はそんなに大差ないんでしょうが

    税金その他考えて

    また軽になるとは思います

  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2015/11/15 08:01
    dendenmusiさん、おはよう(^o^)

    どんどん車も進化しているよね(^o^)

    こっちがそれに慣れるべきなのか?、
    それとも車に合わせてもらうのか?(笑)
  • イメージ
    musashiXPさん
    2015/11/15 09:32
    おはようございます。

    アイドリングストップで思い出したのですが
    去年のことになりますが会社の社用車を修理に出し、代車がアイドリングストップの車だったと記憶しています。

    交差点で止まるとエンジン音もなくなるんです。
    ハンドルを少し回すとエンジンがかかるのですが
    違和感がありました。
    信号が青になって発信するのか不安のほうが先でしたよ。

    私のケースとちょっと違うかもしれないですね。

    車もどんどんハイテクになっていきますね。
    便利にはなりますが、慣れるのに一苦労です。
    それだけ歳を重ねたのですね。

    老いては子に従えと言われますが
    老いては孫にしたがえ・・・かも。

    こちらは来週の日曜日頃が紅葉の見ごろになりそうです。
  • イメージ
    with24さん
    2015/11/15 12:19

    こんにちわ^^


    アイドリンクストップの車にのっことないので分かりませんが、


    エンジンがかかるのはシステム上そうなってるのでは・・・


    寒い所で暖房とかを使用していると、水温が下がったりしたら


    エンジンがかかるみたいです。


    私のはアクアですが、バッテリーの残量が少なくなると交差点で


    止まっていてもエンジンがかかります。


    プリウスもそうだったと思いますが・・・


  • イメージ
    dendenmusiさん
    2015/11/15 17:53

    夜勤だったのに加え思いっきり沈みました

    1時間くらい前にやっと目覚めました

    ふぁ~眠い^^;

    今日は眠れないかな?

    ホントいつも遅くなってごめんなさい。。。


    こうちゃん


    ホント年を重ねるとドンドン頭も固くなる

    なのに物の進化はどんどん進む

    使い勝手やエコと理由はどうであれ

    頭を使うのが老化の防止にもつながるかもなあ

    頑張りましょ 笑


    慣れるべきなのか

    それに合わせるべきなのか。。。

    Do, or do not. There is no try.

    ってところでしょうか?

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2015/11/15 18:03

    プロフの画像が大きくなって

    老眼が進む今日この頃

    喜ぶべきなのか悲しむべきなのか。。。

    こっちの方が違和感があるかも。。。


    musashiさま

    人間の脳は年を加えると

    受け入れるまでホント時間がかかります

    便利でエコが目的なはずなのに

    受け入れを一旦拒否しちゃうんでしょうかね?

    もう少し柔軟な脳を目指すべきなんでしょうね


    紅葉がピークですか?

    とても楽しみですね

    札幌は風と雨でどんどん裸の木が増えています

    植物も冬を乗り越える準備をしているような感じです

    人間も冬を受け入れる準備が必要かもしれません(株の暴落も含めて・・・)

    残された秋をしっかり堪能なさってください^^


  • イメージ
    dendenmusiさん
    2015/11/15 18:13

    withさま


    そうなんですね

    今日は雨なのに気温が少し上がりました

    けど現実的には冬へgo!

    って感じですから

    車を走らせる大事なシステムと考えたほうがいいのかもしれません

    地方を走ると止まるところが少ない分

    街の中では嫌ってほどシステム稼働が気になるのかも・・・ですね!


    な~んだ

    私の頭が老化しているから・・・

    ってことかなあ。。。

    (うまくコメントも出来ないようです^^;)

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。