まりなっちさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ169件目 / 全439件次へ »
ブログ

なんとまた無農薬柿入手再々干し柿つくりに

今日はクゥタの獣医さんで、富士宮まで、注射をうちに、パパとお出かけのクゥタ。


混んで帰ってくると、5キロの大き目な柿をゲットしているだんなさん。


袋なのかには、約束のいも焼酎も入れて帰宅。


今度は皮をむいて、焼酎を吹きかけて、外に干す。雨が降ったら、家の中でほす。をしてみようと思いますが、よくも懲りずに、またもや干し柿つくりです。


でも今度のは、昨年仕入れた無農薬のお店のかきなので、とってもおいしかったことを覚えてて、忘れずに、購入できたというわけです。


でも、青かびは癌になる可能性もあったり、中にまで浸透してしまうというお話もいただきましたが、

ためしに、ブラシで、とり、水で洗い、ふいて、トースターで10分焼いて、食べてみた。


干しイモのような干し柿で、これはこれで、、おいしかった。でも、青かびだらけは、主人が食べるというので、私は普通の柿を食べることにしました。


今イモ焼酎で、シュシュして、なんとか前回の柿がカビが生えてこないようにといのるばかり、、


今度は、熱湯につけるということをせず、シュシュと焼酎をつけておしまいにした、普通の干し柿をつくるということです。


私は焼酎のスプレーで酔いがまわって、、もう、ダウンでありました。


今日はそこそこ、、利益の上がる株をみれて、ほっと一息です。




コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    まりなっちさん
    2015/11/13 22:28

    ぴっくさん


    こんばんは。2つも見ていただいてありがとうございます。

    干し柿、今日は家の中で、雨宿りですが、いまさっき、どど~~んという音がして、一個の大きな干し柿がおちて、クゥタは飛び起きました。


    今日は寝れるかどうかです=~~~


    ぴっくさんの建玉アメリカの影響もあってか、下げたりあげたりで、、ほんと、こういう時、困っちゃうのかもしれないですね。

    今ゼミでは、上昇局面で、ヨコバッタら、切るを教わってて、あげたら切って、下がったら、塩漬けになってしまいます。

    ラジオでは、相場先生は、初心者で、何かの出来事で、業績のまえだとかでは、きって待つことも、最初はしていいとかいっており、慣れたらそんなもんどってことないよと、、言っていました。^^

  • イメージ
    ぴっくさん
    2015/11/13 22:05

    こんばんは


    干し柿作り、雨が大敵なんですね。


    私も今回調べて初めて知りました。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/56799/


    美味しい干し柿ができるといいですね^^


    今日は、私の建玉は大打撃でした(汗)

    来週持ち直すにはどうすればよいか考えております。