小督さんのブログ
ブログ
市民救命士講習 (普通救命コースⅠ)
正直に言うなら、絶対やりたくない分野。
本来の、ありのままの私だったら、どこまでもやらない態度を貫く方針です
でもね、最近は親も高齢になっているし、家をリフォームする時にも、
今は必要としていないものの、「階段に手すりをつけてほしい。」と希望を出しているので、
医療に関する最低限の知識や応急手当くらいはできるようにならなければ、
と思い始めているのです…
さて、前置きが長くなりましたが、先日市民救命士の講習を受けてきました。
3時間余りで、呼吸や心臓が止まった時に必要な応急手当てを習得すると言うもので、
AED(写真:右)を用いた心肺蘇生法(人工呼吸法も含む)、気道異物除去などを学びました
AEDを用いた心肺蘇生法
胸骨圧迫(心臓マッサージ)
強く・速く・絶え間なく続けることがポイント。
女性は男性に比べて力が弱いせいか、
私がやっているとちょうどいいペースになるそうです。
と言うわけで、これはOK
人工呼吸(口対口人工呼吸)
昔、マウスツーマウスで習った時、やる気を失くさせる話を聞いたのですが、
今は専用のマウスピース(写真:中央)があるんですね。
マウスピースを用いると、ためらわずに出来るけれど、日々持ち歩くように心がけることが大切
AEDの使用
電源ボタンを押すと、音声が流れるのでその指示に従う。
傷病者に電極パットを貼り、傷病者から離れる。
AEDが解析したデータが残るため、救急隊に引き継ぐまでは電極パッドは外さず、
AEDの電源は入れたままにする。
気道異物除去法
食事中、気道に物が詰まってしまった場合の対処法。
子供ならともかく、大人がのどを詰まらせることってある?と思ったのですが、
餅やこんにゃくゼリーなど、いろんなケースがあるらしい。
数日前のことですが、私がふかし芋を食べている時に、一瞬「ウッ。」となりました。
食事を採るときは、ゆっくりよくかんで、のどを湿らしながら採りましょう。
どこまでも消極的に、私が必要とされる日が来ないことを願います。
アーメン
本来の、ありのままの私だったら、どこまでもやらない態度を貫く方針です
でもね、最近は親も高齢になっているし、家をリフォームする時にも、
今は必要としていないものの、「階段に手すりをつけてほしい。」と希望を出しているので、
医療に関する最低限の知識や応急手当くらいはできるようにならなければ、
と思い始めているのです…
さて、前置きが長くなりましたが、先日市民救命士の講習を受けてきました。
3時間余りで、呼吸や心臓が止まった時に必要な応急手当てを習得すると言うもので、
AED(写真:右)を用いた心肺蘇生法(人工呼吸法も含む)、気道異物除去などを学びました
AEDを用いた心肺蘇生法
胸骨圧迫(心臓マッサージ)
強く・速く・絶え間なく続けることがポイント。
女性は男性に比べて力が弱いせいか、
私がやっているとちょうどいいペースになるそうです。
と言うわけで、これはOK
人工呼吸(口対口人工呼吸)
昔、マウスツーマウスで習った時、やる気を失くさせる話を聞いたのですが、
今は専用のマウスピース(写真:中央)があるんですね。
マウスピースを用いると、ためらわずに出来るけれど、日々持ち歩くように心がけることが大切
AEDの使用
電源ボタンを押すと、音声が流れるのでその指示に従う。
傷病者に電極パットを貼り、傷病者から離れる。
AEDが解析したデータが残るため、救急隊に引き継ぐまでは電極パッドは外さず、
AEDの電源は入れたままにする。
気道異物除去法
食事中、気道に物が詰まってしまった場合の対処法。
子供ならともかく、大人がのどを詰まらせることってある?と思ったのですが、
餅やこんにゃくゼリーなど、いろんなケースがあるらしい。
数日前のことですが、私がふかし芋を食べている時に、一瞬「ウッ。」となりました。
食事を採るときは、ゆっくりよくかんで、のどを湿らしながら採りましょう。
どこまでも消極的に、私が必要とされる日が来ないことを願います。
アーメン
-
タグ:
小督さん、こんばんわん。
私も最近食事をしていて、ものが息道にはいって「うっ」となることがたまにあります。大抵酒飲んでるときですけど。歳を重ねるごとにだんだん多くなっていくのでしょうね。
心肺蘇生法は、以前みのもんたさんの番組で見たことがありますが、心臓マッサージはかなり強めにやらないと効果がないらしいですね。
以前会社の同僚が突然倒れたことがあって、意識はあったのですが、実際そういうことがあると皆オロオロしてしまって・・講習とか受けてるといざというとき心強いですね。
こんばんは
そうですか、のどを詰まらせるのは加齢が原因でもあるんですね。
私も気をつけなければなりません
心臓マッサージは、一分間に少なくとも100回のテンポで
30回連続圧迫しなければならないので、結構な重労働でした
10年以上前のことですが、残業を終えて帰る途中、
側溝に自転車とマネキン人形が捨ててあるのを横目で見て、
その場を通り過ぎたことがあります。
でも、住宅街にマネキン?と不思議に思って引き返すと、
人間だったことがあります
反応がなくて、頭が真っ白になりましたが、
酔っ払って、自転車に乗ったまま転んだそうです
これから忘年会のシーズンになると、いろいろ増えてくるんだ…
こんにちは
私が頼られる時は、他に頼れる人がいない時です…。
最悪の事態ですね
こんばんは
あずささんも応急手当の講習を受けたことがあるんですね
でも、講習を一回受けただけでは、全然知らないよりかマシと言う程度で、
実践では役に立たないと思っています
ただ、心臓マッサージや人工呼吸をひとりで続けると疲れるので、
医療に詳しい人の下で、交代で補助に入れるくらいでしょう
神戸市は一世帯に一人の市民救命士を理想として、
これまで50万人を超える人々が市民救命士講習を受講しているとのこと
できれば定期的に講習を受けて、知識と技能向上に努めると良いのでしょうね