とはいっても8月から9月の連休前までに稼いだ分のほとんどを溶かしたままですが。
さて、8月から9月の連休前までとそれ以後の先週あたりまで何が自分の中で違ったかをちょっと考えてみる。
①下げ主体の相場か上げ主体の相場か。これで思ったのは自分は下げ主体の方が勝ちやすい感じである。しかし、課題としては転換したのちの上げでもしっかり取れないと駄目な課題は残りますが。
げんに今年は7月までは非常にさえませんでした。
②これが自分の中では一番大きいと思いのですが予想とちょっとちょっと違う感じになったら利益が少なくても利益が残っているうちに利確をしたり、損失が少ないうちに損切りをして再参入をしていたが、予想と違っても初めの思惑通りにどっしりと構え、損失を出さないようにナンピンを続けていったかである。
前者は先月中頃までの私。後者は先月のそれ以後から先週あたりの私。
前者の場合は結果的に最高のポジションで入ったとしても利確が早すぎるということが多々ありますが一方で損失が少なく結果的に利益で賄えることが多いです。
一方で後者の場合ですと、初めのポジションに対して追加で資金をどんどん投入していくので意地になりやすく結果的に耐えられずでかい損切りを泣く泣くする羽目になります。ここで、結果的に持ち越せば翌日昨日の損切りはなんだったんだーということも多々ありましたがこの場合には全力に近いポジションになる可能性が高く結果的に持ち越しは一番避けなければ追証というリスクを背負うことになります。自分の中では、追証は最も避けなければいけないものと考えておりますので損切りをします。
ここからは経験したことも多い流れかと思いますが、この維持になった結果失敗しコツコツ、若しくはドカンと溜めた利益をドカンと一気に失い、その後それを一気に取り返そうとして結局再びギリギリの勝負をしドカンと失いあれよあれよと利益が一気に消えていくという負の連鎖に陥ることが高いと思います。
先月あたりまで自分で言っておきながら先月終盤から実践できてないのは非常によろしくないことですがやはり一歩引いていったん落ち着くということは非常に大事であるとともに、このような時こそむしろロットを一気に減らしたのとにコツコツと稼ぎ直していくのが大事だと思います。
なぜ、大事かと思うかといいますコツコツだと失う金額に対して儲けが少なく非常に焦りたい気持ちになります。自分もそういう気持ちになり結果的にその気持ちに勝てずに損失を膨らましました。しかし、このコツコツが大事だと思うのは再び勝てる自分・イメージを取り戻すということだと思います。
その結果、勝てる状態を取り戻せた場合においては負の連鎖が断ち切れる可能性が非常に高いです。正?の連鎖は断ち切れるとよろしくありませんが負の連鎖が断ち切れるのは非常にでかいことだと思います。
日記を書いている現在、日経は60分足ダブルトップと60分足雲上限のはざまで揺れ動いてる感じですねー。先行スパン2が上だから跳ね返って上に行く可能性の方が高いようには思いますが。
一方で最近一つ追加したのが60分足にRSI。これも意外と役に立つ。80や20を停滞し続けることもありますが、それを一度抜けたのちに再度戻ってきた場合においては80から下なら株価は下へ、20から上へなら株価が上に行くことが結構多い気もするのでこれまた難しいところ。
しかし、60分足で80や20で停滞し続けている場合においては80なら大きく上へ、20なら大きく下へということは少ない感じがします。
なので、これを信じるのならば、今度は下へ抜けるということになりますが。
先月から今月のもう一つの課題としてはスイングでしょうか。
自信が結構ありながら信じ切れずにいたのはやっぱり駄目ですね・・・。どうのも日々の株価に振り回されて島します。
代表的なのだとアートスパークの買いやクルーズの初期想定通りのFFGMはこけるという前提の下の空売りでしょうか。
前者の場合はほんとにZPMの物色が来るのかということを信じ切れず、後者の場合はFFGMの初動ランキングが自分の想定よりだいぶよかったのでもしかしたら上に行くのでは?という感じで空売りをでかく握り続けておけなかったということでしょうか。
どうにも、今年に入ってからスイングがなかなかうまくいけないのが非常にだめですね・・・。でかくとるにはやはりどこかでスイングでいけないと厳しいところ。