ヒロろんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ29件目 / 全2140件次へ »
ブログ

概況



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


□ダウ工業株     

 17545.18(+ 67.78)△0.39%


□ナスダック      

 5091.70(+ 43.46)△0.86%


□S&P500     

 2102.44(+ 10.90)△0.52%

□ダウ輸送株      

 8379.02(+ 60.32)△0.73%


□半導体株(SOX)   

 637.25(+  6.21)△0.98%

□NY原油先物( 9月限) 

 41.87(- 0.63)


□NY 金先物(12月限)

 1118.40(+ 5.70)

□バルチック海運指数  

 1063   (+  8)

□為替      

(対ドル)124.39(前日比0.11円高)
        

(対ユーロ)137.80(前日比0.12円高)

□CME日経225先物

 20670(+ 40)※大阪先物比



 週明け17日のNY株式市場は、住宅指標の改善を手掛かりに買われ続伸しました。

 ニューヨーク連銀が朝方発表した8月の製造業景気指数が市場の予想に反して大幅に悪化したことから米景気の先行き不透明感が強まり、幅広い銘柄に売りが出て主要指数はマイナスで取引をスタート。

 しかしその後、全米住宅建設業協会(NAHB)が発表した8月の住宅市場指数が前月から上昇し、05年11月以来の高水準となったことから景気に対する警戒感が和らぎ買い戻しの動きが広がりました。

 19日に公表される米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨(7月28日・29日開催分)の内容を見極めたいとして様子見ムードが強く相場の上値も限定的でしたが、主要指数はそろって続伸しました。

 S&P業種別指数は、へルスケア(医薬品、医療保険等)、一般消費財・サービス(娯楽・メディア、消費関連等)、公益(電力・水道等)、金融などが上昇し、エネルギーのみが軟調でした。

 個別銘柄では、映画「スター・ウォーズ」のテーマパーク建設を発表したディズニーが上昇。アイフォーンの新たなアップグレードサービスを発表した携帯電話大手のスプリントが大幅高。アナリストによる目標株価の引き上げが伝わった電気自動車(EV)のテスラが買われ、業績懸念で前週末下げた半導体製造装置のアプライド・マテリアルズが反発しました。

 一方、原油安による収益悪化懸念でエネルギー大手のシェブロンが下落。フェイスブックやシスコシステムズなども冴えない展開。売上高が市場予想を下回った化粧品のエスティ・ローダーが大幅安で取引を終了しました。

 ダウ構成銘柄では、ユナイテッドへルス、ディズニー、マクドナルド、ジョンソン&ジョンソン、アップル、メルクなどが上昇した一方、シェブロン、シスコシステムズ、ウォルマート、ボーイングなどが下落しました。

 NY原油先物(WTI)は需要減退・供給過多の状態が続くとの見方を背景に売り優勢となり反落。終値ベースで約6年5カ月ぶりの安値を再び更新しました。NY金先物は3日ぶりに反発。NY連銀景気指数の予想外の落ち込みで9月利上げ観測がやや後退したことが金相場に追い風となりました。




――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の注目点と話題
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◆昨日の日経平均株価は前週末比100円高の2万0620円。上海株は3日連続上昇で約3週間ぶりの高値を付け、NY株は続伸です。

 CME日経225先物は2万0670円で、昨日の東京市場の日経平均終値2万0620円と比べ50円高い水準となっています。


◎日経平均株価と上下の節目
 ――――――――――――
 2万0868円 終値ベースの年初来高値(6月24日)


 2万0670円 CME日経先物


 2万0624円 一目転換線


☆2万0620円 昨日終値


 2万0569円 5日線


 2万0546円 25日線


 2万0540円 8月SQ値




◎本日の経済指標
 ―――――――
 13:00 7月の首都圏マンション市場動向


 海外では、7月の中国主要都市の新築住宅価格、7月の米住宅着工件数などの発表が予定されています。

 なお、本日は国内企業の決算発表はありませんが、NY市場ではダウ銘柄のウォルマートやホームデポが決算を発表する予定です。




◆その他のトピックは、東北から首都圏への送電能力倍増へ、天津爆発事故の影響長期化も、タイ成長予想再引き下げ、米利上げ「9月」予想7割、コンテナ海運の世界最大手が今年の需要見通しを下方修正、上場地銀84行の4~6月は8割が増益、、フィッチがソニーの格付け見通し「強含み」に引き上げ。

 自動車向け次世代電池・GSユアサなどが17年生産、豊田織は新興国にフォークリフト、大塚家具前会長が保有株の一部を売却へ・新会社設立、バイオ後発薬に商機・各社開発加速、アルフレッサが大阪に大型物流拠点、住商が米シェールの一部権益を210万円で売却、エディオンが中古住宅仲介に参入、村上世彰氏の三信電の保有比率7%超。

 HISの11~7月営業益最高、ドンキの今期純利益は6期連続最高、共立印が今期経常を上方修正、ニッセンが今期赤字拡大に下方修正・希望退職募集、GDOが公募増資と増配・9月7日付で1部に、ジェイエイシーは8月28日付で1部に、サムコが100万株の公募増資、トシンが自社株取得枠など。




◎明日以降の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。

 19日(水)

 7月の貿易統計
       

 7月の訪日外国人客数
       

 7月の全国百貨店売上高
      

 7月の米消費者物価指数
      

 FOMC議事要旨



 20日(木)

 7月のコンビニ売上高
       

 8月の米フィラデルフィア連銀景気指数
       

 7月の米中古住宅販売件数
       

 7月の米景気先行指標総合指数



 21日(金)

 7月の食品スーパー売上高
       

 7月の全国スーパー売上高
       

 7月の各国PMI速報値


◆今日の高島暦 

 < 相場の波動 > 人気に逆行して動く波乱日

 <相場高低判断> 確かな気配を示す



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。