ドル円/研究所さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15件目 / 全142件次へ »
ブログ

10/16(金)本日のドル円見通し

10/16(金)本日のドル円見通し
http://usdkenkyusyo.livedoor.biz/

この後、NYタイムでは
ECBクーレ理事・ドイツ議会出席(20:30~)
米9月鉱工業生産、米9月設備稼働率(22:15発表)
米10月ミシガン大学
消費者信頼感指数・速報値(23:00発表)
南アフリカ準備銀行クガニャゴ総裁・記者会見
(25:00~)が予定されている。
市場では、米FRBの利上げ期待と
ECBのQE(量的緩和)拡大観測が綱引き状態。
次の材料待ちとなっている。
本日発表された
ユーロ圏消費者物価指数・確報値は
3月以来のマイナスとなっており
昨日のような、QE(量的緩和)拡大を
示唆する発言が飛び出すか注目。
また、米経済指標の結果を受けた
動きに注意しておきたい。


FXが上手くなるリアルタイムチャート
⇒⇒NYダウ・日経平均・原油リアルタイム


(ドル円・基本チャート⇒外為どっとコム 提供)


<ドル円テクニカルチャート>
チャートでは
一目均衡表・転換線(119円31銭)を
昨日、明確に下回った事で
このレベルをバックにした戻り売りが優勢。
直近レジスタンスとして意識されている。
市場では、チャートが悪化しているだけに
昨日のNYクローズ(118円89銭)の上で
週末を迎えられるかどうかが
ポイントとの声が多いだけに要注目。


ドル円サポートライン
・118円81銭(10月16日東京安値)
・118円78銭(10/15安値-10/16東京高値フィボナッチ38.2%押し)
・118円64銭(10/15安値-10/16東京高値フィボナッチ50.0%押し)
・118円62銭(10月14日安値)
・118円50銭(10/15安値-10/16東京高値フィボナッチ61.8%押し)
・118円05銭(10月15日安値)

ドル円レジスタンスライン
・119円31銭(一目均衡表・転換線)
・119円64銭(一目均衡表・基準線)
・119円79銭(10月14日高値)
・119円91銭(21日移動平均線)
・120円06銭(10月13日高値)

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。