yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6653件目 / 全20915件次へ »
ブログ

香港爆上げで日経も上昇に、次の危機が来てるか?

3436ab509  

香港爆上げで日経も上昇に、次の危機が来てるか?    
テーマ:株 原油 FX(1459)   
お祭りで爆弾騒ぎの中国。
相場も爆上げの香港。
なんか次の下げのための上昇のような。
ジェットコースターに乗っている。



台湾株式市場・中盤=小幅高、週末控え警戒感


〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは120円付近、実需の買い支えにジリ高で推移

正午のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル高/円安の119.99/01円だった。下落して始まった株価が値を戻す中で、実需筋の買いを支えに底堅く推移した。


ソウル株式市場・中盤=横ばい、米雇用統計前に様子見ムード




スペイン、12月20日に総選挙=首相




インド株式市場=祝日で休場、取引再開は5日




中国・ドイツ・欧州経済に下振れリスク=麻生財務相

[東京 2日 ロイター] - 麻生太郎財務相は2日、閣議後の会見で、世界経済の動向について、中国・ドイツ・欧州経済などに先行き下振れリスクがあるとの認識を示した。8日からペルーのリマで開催される20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の議題に関連して述べた。




〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は小幅に3日続伸、押し目買いで切り返す

前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比3円56銭高の1万7725円98銭となり、小幅に3日続伸した。9月米雇用統計の発表を控え積極的にポジションを傾けにくく、序盤は利益確定売りに押される動きとなった。直近の上昇の反動も加わり、日経平均の下げ幅は180円超となる場面があったが、前引けにかけては押し目買いが入り切り返す動きとなった。


COLUMN-「緩慢なショック」進行の懸念、リーマンと違った危機のリスク

[東京 2日 ロイター] - 中国発の世界経済減速は、短期的に反転・回復基調に入るとの楽観論が日本の政策当局や一部のエコノミストから出ている。しかし、反転するとの確かな「証拠」は見当たらない。そればかりか日本では、生産の減少に歯止めがかからず、「緩慢なショック」現象が継続するリスクが浮上している。リーマンショックとは違った展開のショックが進行しているリスクに、今こそ最大限の注意を払うべきだ。 


〔マーケットアイ〕金利:短国買い入れ結果は想定範囲内、1年物中心に落札との見方



4日のポルトガル総選挙、連立政権が優勢=世論調査




今年度想定為替レート、自動車116.64円・電機116.95円=9月日銀短観




北朝鮮ミサイルの動向、重大な関心持って情報収集=菅官房長官



サッポロHD、ベトナム事業を完全子会社化 北・中部へ拡大




1─9月の米地方債発行、前年比約40%増=トムソン・ロイター



みずほ銀行リファレンス(11時)1ドル=119.98円(スポット気配)




アジア通貨動向(2日)=リンギ・バーツ・ルピアなど軟調


〔マーケットアイ〕外為:豪ドル0.70ドル半ばで小動き、豪小売売上高への反応は限定的

8月の豪小売売上高は前月比0.4%増で市場予想と一致した。

中国・香港株式市場・寄り付き=香港は続伸、中国休場



日銀が国債買い入れオペを通告、対象は残存5年超10年以下=4000億円

日銀、国庫短期証券買い入れを通告=1兆円


日銀が国債買い入れオペを通告、対象は残存1年以下=700億円


消費支出3カ月ぶり増、8月+2.9% 天候要因や反動増も押し上げ

[東京 2日 ロイター] - 総務省が2日発表した8月の家計調査によると、全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は29万1156円となり、実質前年比で2.9%増となった。増加は3カ月ぶり。月前半の気温上昇など天候に恵まれたこともあり、幅広い品目で増加したほか、一部に前年同月減少の反動増がみられたことなども押し上げ要因となった。





9月末マネタリーベースは338兆円、紙幣が12年半ぶりの伸び

[東京 2日 ロイター] - 日銀が2日発表した市中の現金と金融機関の手元資金を示す日銀当座預金残高の合計であるマネタリーベース(資金供給量)の9月末の残高は338兆4353億円となり、14カ月連続で過去最高を更新した。   日銀は、マネタリーベースを年間約80兆円増やすペースで国債を中心とした金融資産の買い入れを続けており、今年末見通しの350兆円程度に向けて積み上げは順調に進んでいるとみている。   9月中のマネタリーベースの平均残高は、前年比35.1%増の332兆1941億円で過去最高を更新。マネタリーベースの構成要因ごとの月中平均残高は、金融機関の手元資金を示す当座預金が前年比52.4%増の236兆1564億円、紙幣は同5.9%増の91兆3980億円、貨幣は同0.7%増の4兆6397億円だった。   紙幣は今年度に入って伸び率を高めており、2003年3月の同6.3%増以来の伸びとなった。 (竹本能文)

米オレゴン州の大学で発砲、9人死亡・7人負傷 容疑者は射殺



スイスフランは依然割高、マイナス金利のリスク認識=中銀副総裁




仏経済成長率、2015年は1.1%の見通し 失業率は安定=INSEE



〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ幅縮小、内需系がしっかり



有効求人倍率1.23倍に上昇、92年1月以来の高水準 失業率は3.4%

[東京 2日 ロイター] - 厚生労働省が2日発表した同月の有効求人倍率(季節調整値)は1.23倍と7月の1.21倍から上昇し、1992年1月以来の高水準となった。総務省が同日発表した8月の完全失業率(季節調整値)は3.4%と7月の3.3%から小幅上昇したものの、3%前半という18年ぶりの低水準で推移しており、雇用情勢は改善基調が続いている。


企業の平均的な物価見通し下方修正、5年後で1.5%=日銀短観

[東京 2日 ロイター] - 日銀が2日公表した9月短観調査での企業の平均的な物価上昇率の見通しは、1年後、3年後、5年後、いずれも6月調査よりも低下した。5年後は1.5%と前回より0.1ポイント低下した。日銀は2%の物価目標の早期達成を掲げているが、実現に不可欠な企業の物価観は、日銀の期待と裏腹に低下した格好。今後の政策運営への影響が注目される。   全規模全産業の平均では、1年後の物価見通しが従来の1.4%から1.2%、3年後が1.5%から1.4%、5年後が1.6%から1.5%にそれぞれ引き下げられた。   日銀は現時点で2016年度前半の2%目標達成を掲げているが、企業側の1年後の見通しはかけ離れた内容となった。企業規模別では、大企業製造業が0.9%、大企業非製造業が1.0%とそれぞれ前回より0.1ポイント下方修正。中小企業製造業と非製造業は1.3%でそれぞれ0.2ポイント下方修正した。  <販売価格見通しも下方修正>   日銀は同時に企業の販売価格の現在水準からの変化率の見通しも公表した。全規模全産業の平均は1年後が0.7%と従来より0.2ポイン- -


第2四半期の英単位労働コストは+2.2%、12年終盤以来の高い伸び




〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は反落、外需関連株が軟調

自動車・電機をはじめとした外需関連株が軟調に推移。業種別では鉄鋼が下落率トップとなっている。半面、空運や小売、食品がしっかり。直近で大きく下げたJT に買い戻しの動きが出ている。





10月第1週の日経ウィークリーオプションSQは1万7571円36銭=市場推計




VWの米公聴会は8日、排ガス不正操作問題で米法人社長が証言



〔マーケットアイ〕外為:ドル119円後半、米雇用統計の「質」の改善と株が焦点に

ドル/円は119.83円付近。きょうは米9月雇用統計の発表がある。前哨戦となる9月ADP全米雇用報告は6月以来の強い数字だったこともあり、きょうの雇用統計でも目安とされる新規雇用20万人は確保されると見られる。


〔兜町ウォッチャー〕レバ型ETFをめぐる誤解、乱高下の「犯人」説に両論

[東京 1日 ロイター] - レバレッジ型ETF(上場投資信託)が話題だ。資産規模が急拡大し、日本株市場への影響が大きくなっている。ただ、相場に影響を与える仕組みについては誤解も多い。相場乱高下の「犯人」にされることも多いが、実際には純資産残高の増減による先物売買など乱高下を抑えるフローもある。


米連邦債務、11月5日前後に法定上限に達する見通し=財務長官

[ワシントン 1日 ロイター] - ルー米財務長官は1日、連邦債務が11月5日ごろに法定上限に達し、政府は借り入れができなくなるとの見通しを示した。



〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は620万株の買い越し観測=市場筋


UAW、フィアット・クライスラーの労働協約案を否決 ストの可能性



〔マーケットアイ〕外為:きょうの予想はドル119.30―120.60円、米雇用統計待ちムード強まるか


.N225 日経平均 11:35am JST 17,725.98 +3.56 +0.02%

.HSI 香港 ハンセン 12:15pm JST 21,326.12 +479.82 +2.30%

.SSEC 中国 上海総合 2015年 09月 30日 3,053.32 +15.19 +0.50%

.AORD オーストラリア ASX 12:01pm JST 5,115.70 -28.43 -0.55%

NYMEX原油先物 ポイント 44.74 +0.56
NYMEX金先物 10月限 1114.2 +0
NYMEXプラチナ先物 1月限 905.2 -2.2
NYMEXガソリン 10月限 1.3668 +0.0034
米 ドル (USD) 119.989998
ユーロ (EUR) 134.220001
英 ポンド (GBP) 181.619995
スイス フラン (CHF) 122.750000
カナダ ドル (CAD) 90.610001
オーストラリア ドル (AUD) 84.260002
ニュージーランド ドル (NZD) 76.699997
タイ バーツ (THB) 3.279400
シンガポール ドル (SGD) 83.622597
フィリピン ペソ (PHP) 2.562900
香港 ドル (HKD) 15.483500
台湾 ドル (TWD) 3.637300
中国 元 (CNY) 18.876101
南アフリカ ランド (ZAR) 8.609000


2件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。