リッキー8さんのブログ
ブログ
鬼怒川決壊に思うこと
多くの被害と犠牲者が出たこと、みん株への投稿、メディアから知りました。
私なりに、できる限りのご支援したいと思っております。
昨夜私も家に帰ってからその画像をみました。
行方不明になられた方、被災に遭われた方、本当に気の毒です。
亡くなられた方は、本当に気の毒ですが、無事に助かった方も、住宅を失い、農地を失い、もしかするとまだ住宅ローンや、車両ローン、事業融資を受けられている方は、どうやって行こうと悩むばかりと思います。
以前から思っている事ですが、堤防にしっかりした道路を作れば、一番いいと思います。
うちの畑も河川敷に一枚あり、堤防の改修で、用地買収がありました。
川と畑の間には、管理道路という、4mそこそこの未舗装の道。
県の担当者に「せっかくならまともな道路を作ればいいじゃん!」と提言。
提言理由は、もちろん(^^;?畑の地価が騰がる~?が狙いのリッキー8ですが、
1、道路の用地買収に、家とか私有地が少なく予算が少なくてすむ。
2、比較的、直線の道となり、道としての機能を果たす。
3、道路が、強固の堤防としての役割を果たす、です。
今回の鬼怒川の決壊の画像を見ても、鬼が怒る川にしては、軟弱な堤防と感じました。
戻りますが、当時提言し県の返答は、
1、川と道路の管理者が違うから無理
2、道路を作るには、それなりの理由が必要。つまり現況の道路では不便だから、バイパスが必要とか、、
3、一番は予算がない。
現在は管理官庁は川にしても道にしても「国土交通省」のはず。
つまらん、道路計画は止めて「堤防を道路に」が、今回のような災害を防げたのではないでしょうか?
一部の利害関係者のための、つまらん海外支援は止めて、国土強固を第一としてほしいわ~。
おっ! 日記の書き出しはなんと素晴らしいと読んでいたら・・・
>提言理由は、もちろん(^^;?畑の地価が騰がる~?が狙いのリッキー8ですが、
本音がでたな~
道路が出来てもその道路が農道とかだったら建築基準法に適用にならない事もあるよ。(適用になるのもあるけど)
家が建てられない畑は銭にならない。ぶどう作りだけに使おうね。^^
こんばんは
お久しぶりです
有り得ない水量で起きた災害ですが、家まで流されて本当に被害に遭われた方に
お見舞いするしか出来ないんですが、、、
以前 コンクリートから人へってキャッチフレーズが流行った時がありましたね
信州でも脱ダムって言って知事をやっていた人がいますし
こうしていろんな災いに遭ってみないとそれまでの机上の理論が正しいのか誤っているのか証明できないわけですから治水とか防災には出来るだけの
対処はしておいた方がいいですね、市内の堤防道路を良く使いますが年に一度ぐらいは堤防を超えそうな水嵩になっていることはよくあります、もちろん川の反対側には家が密集しているし、、、、あと少しでという状況が良くあるんです
堤防道路を高くするか、河床より低いところには家を建てないようするとか走っていて何かした方が良いといつも感じます、、、
長男が自宅を建てるとか、農業用の倉庫を建てるなら許可がおります。
第三者に売却なんか出来ませんね。
国交省の方、国道にして~~!(^^)/
将来を考えると息子は農業なんかしない。農地なんかいらないわ~
なんぼでも貸してくれる時代になりました。
昔は畑を借りるも「畑を五反歩以上耕作してないと借りられない」縛りがありましたが、緩和されてサラリーマンでも簡単に借りられるようになったようです。
長男が自宅を建てるとか、農業用の倉庫を建てるなら許可がおります。
第三者に売却なんか出来ませんね。
国交省の方、国道にして~~!(^^)/
将来を考えると息子は農業なんかしない。農地なんかいらないわ~
なんぼでも貸してくれる時代になりました。
昔は畑を借りるも「畑を五反歩以上耕作してないと借りられない」縛りがありましたが、緩和されてサラリーマンでも簡単に借りられるようになったようです。
感じなかった(^^;
寝ていて気づかなかったかな(^^;
技研製作所、狙いがいいですね~
地震も来たし…(^^;
もっとデカイのが来たら、日本株大暴落かもよ(* ̄∇ ̄*)
長野県出身の方に聞いたら、大きな台風、水害はあまり経験したことがないといってました。
山に囲まれてると安全のようね。
山梨も囲まれていて、数年災害がない。
昔、伊勢湾台風の時は、富士川沿いに登って来たようです。大災害でした。
天井川って山梨もあります。昔は水を求めて川の近くに集落がありましたが、背中に山がない高台が安全ね。
うちの自宅から100m離れたところに表示板が立っている。
なになに…○○川土石流危険地域
おはようございます
甲府盆地はどちらかといえばすり鉢状のような感じもしますが良く水捌けが
出来るんですね、静岡の方に抜けるんでしょう?
石和のおじさんの葬式の時堤防道路をひたすら走って火葬場に行きましたが
渋滞もなく便利だと感じました。 それまで甲府市内の渋滞道路しか知らなかったので、、、、
伊勢湾のときはこちらも川が濁流になり、川の流れが変わり
流される人を見た記憶がしっかり残っています。あれ程の災害は
未だないですね、 幸いなんでしょうね。
堤防を強化+パイバス道路にする。
1つの工事で2つの効果。費用の削減なんですが、お役所にはそんな発想が微塵も無いようです。
うちの近くでも堤防の嵩上げ強化の予定が有り、用地買収とかの話もチラホラと。そこで村の集会の時に市役所に勤務してる人に質問してみた。
その1
河川敷側に堤防拡張すれば、用地買収は不要じゃないのか?
その2
どうせ造るなら、パイバス道路兼用にしたら?
その回答
その1
河川敷側に拡張すれば流域面積(ここ用語の記憶が不明確、要するに増水時に水の流れる部分)が減るから出来ない。
それに用地買収費用は予算化済み。
その2
道路整備と水害対策は部門が違うので、予算の確保と調整が難しい。
で、あららと思ったから。
水の流れる面積が減っても、その分は堤防の高さを上げれば最大流量は同じ。これは小学校の算数で習う体積の計算が出来れば判る筈。
そしたら、出たぞ必殺の「そのような対応は前例が無いので出来ない」だそうだ。要は本気で防災や交通対策、無駄な費用の削減をやる気が無いんだ┓(-o-;)┏
その後も、延々と「あんたそりゃ違うだろ」「過去の事例がぁ、予算がぁ」を続けたが、村の長老が「まぁまぁ懇親会の席でやる論議じゃないだろ」の一言で痛み分け。
前例と予算ね(^_^;)こうしてジャブジャブと税金が使われて行くんだなぁ(-o-;)
山梨に来たら(^^;?
災害は伊勢湾台風と2年前の豪雪。
共に富士川沿いを低気圧が登って来た。
地図で見ると分かるが、確率が少ないよ~
ただね、富士山とか、南アルプスは山に雨雲が当たって豪雨になるから、リッキー8家の場所が安全~(^^)v