小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ480件目 / 全649件次へ »
ブログ

日本株式投資戦略セミナー(楽天証券)

「いまさら聞けないテクニカルチャートの読み方」と
「80分たっぷり日本株 - 2016年3月期の有望セクター、有望銘柄 -」
参加してきました

趣味的なセミナーはどこに行っても女性が圧倒的に多いものですが、
今回のセミナーでは男性が8割くらいを占めていて、びっくり。
やはり投資関係になると男性が多くなるのでしょうか、
一緒に行った妹は「まるでJRAですな。」と言ってました

【いまさら聞けないテクニカルチャートの読み方】
みんかぶに来て驚いたのは、初心者の人でもトレンドラインを引いたり、
経済指標をチェックしている人が多いことでした。
私など、基礎的なローソク足は理解しているつもりですが、
その組み合わせが良く分かっていないまま(実用的に活かされていないまま)、
ず~っとやってきていますから
目標株価の計算方法、RSI(相対力指数)の逆行現象など、
初めて知ることもあり、目から鱗でした

【80分たっぷり日本株 - 2016年3月期の有望セクター、有望銘柄 -】
有望銘柄、有望業界とも私のポートフォリオと重なるものがありませんでした
建設株には一度も売買したことがないのですが、お話を聞いて、
今回の急落のうちに買っておきたいと思います

私は午前中は行けなかったのですが、頂いた資料を見ると、やはりと言うか、
今回の中国発の急落を大きく取り上げられた様子。
日本株は割安等の理由で、「買い場」と判断されているみたいですが

私は長引くのを覚悟の上で、いくつか買いを入れて行きたいと思うのですが、
4日の日経終値17792って、ほぼ半年前の水準になるのですね。
当時の内容と比べると、今の方が現金が多くなっている割には、
保有銘柄の損益状況が悪くなっていました。
買われる銘柄を売って、売られる銘柄を買ったのかな

於:神戸朝日ホール
10件のコメントがあります
  • イメージ
    今晩は、小督さん。

    セミナーに行かれたのですね。
    私は、始めた頃に何度か行きましたが、、、
    仕事を始めてからは行っていません。

    此処の下がり始めで買っていまったので・・・
    現金は殆ど有りません。。。
    今も、残りを指していました。
    月曜も下がると思うのですが、思い切り低くさして置きました。

    中国が悪くなるとオーストラリアも影響が大きいみたいですね。。
    ひとつだけ、オーストラリアの銀行株を持っているのですが
    このところで、含み益が半分以上減ってしまいました。
    優良株を買い増し出来たらと思っています。
  • イメージ
    小督さん
    2015/9/6 11:12
    アイビーあずささん
    こんにちは

    私にとって、投資セミナーで一番身近なものは楽天証券です。
    大和証券は平日しかやっていないと言うし、
    SBIは東京会場がメインで、大阪がたま~にあるくらい、
    内容も行きたい物ではないですし(失礼!)

    確かにここ最近の下落幅は大きいですね
    私なんて、ポジションは控えめになっているはずなのですが、
    それでも、1日で月給分の金額が消えてなくなっています

    >中国が悪くなるとオーストラリアも影響が大きいみたいですね。。

    オーストラリアって、資源に強そうですね
    でも、

    >ひとつだけ、オーストラリアの銀行株を持っているのですが
    >このところで、含み益が半分以上減ってしまいました。

    そんなに影響があるものなんですか
    中国の影響を受けない投資先はないかなあ~

    私もこんな時にこそ、気をつけながら、原点に戻って、
    高配当銘柄を少しづつ買って行きたいと思っています
  • イメージ
    kattanさん
    2015/9/6 14:20

    気分転換に

    基本から勉強するのもいいことだね


  • イメージ
    小督さん
    2015/9/6 16:11
    kattanさん
    こんにちは

    私の場合、基本がなっていませんからねえ

    自分のお金でやっているので、誰も文句を言う人がいないだけで、
    今でも、上がるだろう下がるだろう、で株式投資をやっています

    一応、テクニカルもチェックしているつもりですが、
    自分の解釈があっているのかどうかもわかっていません

    他の人はどうなのでしょうね
  • イメージ
    さくらここさん
    2015/9/6 18:11

    なかなかの世界株安状況の中

    今の所,めげそうで、めげない、


    こちらもしぶとく食い付いています。


    明日も望めませんね




  • イメージ
    漠羅天さん
    2015/9/6 21:35

    こんばんは^^


    このテのセミナーはこちらにはなかなか来ないので、ネット中継のセミナーしか見たことありません

    こういう時東京大阪に近い地域はいいと思います^^


    私も投資を始めた頃は色々なテクニカルを覚えましたが

    いまは自分が勝てる確率の高いテクニカル以外はあえてあまり意識しないようにしてます

    参考にするテクニカルが多いとテクニカル間で矛盾が生じトレードに迷いが出るので


    でも私も結構本等で色々テクニカルを学び、その中から取捨選択していきました

    小督さんに合うテクニカルが見つかると良いですね^^





  • イメージ
    小督さん
    2015/9/6 22:14
    さくらここさん
    こんばんは

    休んでいる期間があるとはいえ、バブルからの生き残り組みですもんね~。
    しぶとく行きましょう

    明日はGDで始まりそうですが、指値は低めに入れて、
    水曜日くらいまでに少し買っておきたいと思っています。
    今週はそれでおしまいの予定です

    資金切れだけは起すまい

    南無…
  • イメージ
    小督さん
    2015/9/6 22:49
    漠羅天さん
    こんばんは

    投資のセミナーに限らず、行きたいイベントなど、やはり関東圏ばかりですね。
    大阪もあるようで、意外に少ないのです。
    SBIみたいに東京近辺に住む人でなければ、
    お客さんではないような扱いのところ、多いですー

    ところで、漠羅天さんはご自分のスタイルを既に確立していますし、
    今年に入ってからは、かなり調子が良さそうですね

    投資は、本で学んでも、実践とは全く違うものですし、
    実践でメキメキと力を付けていくのが理想ですが、
    損失が増えてくると、自信がなくなるし…

    自分が思った方向と逆に株価が動いた時、
    自分の理解が足りないのか(私は、コッチの確率が高いと思っています)、
    テクニカルのダマシなのか、はたまたそれ以外の理由なのか、
    私にはその判断すらつきません

    その私が去年miniで受けた損失を取り返すつもりなのですから、
    とんでもないことをしようとしているなあ、我ながら思っています

    ゾーン、少しだけ読みました。
    言わんとすることはわかるのですが、一読するだけでは細部まではわかりにくく、
    難解である印象を受けました。
    なるほどと思うより、私はグサーーーーッときました
  • イメージ
    漠羅天さん
    2015/9/9 00:59
    こんばんは^^

    自分が思った方向と逆に株価が動いた時、
    自分の理解が足りないのか(私は、コッチの確率が高いと思っています)、
    テクニカルのダマシなのか、はたまたそれ以外の理由なのか、
    私にはその判断すらつきません

    自分が思った方向と逆に株価が動いても、理解が足りないわけでもテクニカルのダマシでもないと思います

    あえて言うなら・・・
    相場がそっちに動いたから動いたw
    からだと思います

    身もふたもない答ですがw

    あくまで主体は相場です
    自分がどう思っても、テクニカルに明らかなサインが出ていようと、逆方向に動くときは動きます

    テクニカルや相場観というのは確率で考えるほうが良いと思います
    イチローが打率10割を達成出来ないのと一緒で、完璧な相場観やテクニカルというのはないと個人的には思ってます

    自分の相場観やテクニカルで損失ばかりというのなら再考の余地はあるとは思います。
    しかし月間、あるいは年間ベースで結果が出ているのなら、それは必然の負け、受け入れなければならない負けだと思います。
    イチローが10打席のうち6打席は凡退するのと一緒です。
    ただ投資の場合、失敗の中身を最小にする研究が必要だとは思います

    投資は「損小利大」で利益を生み出すのが最終目的です
    テクニカルや相場観も自分の考えにあった自分にとって勝てる確率、あるいは利益を生み出す可能性が高いテクニカルを見つけていくことが大事です^^

    私も何個かテクニカルを持っていて、そのサインが出たときに出動するようにしてます。
    もちろん失敗して同値撤退、損切もよくありますw

    セミナーに行ったり、本を読んだりして相場で試してみて、自分にあったトレードスタイルを確立していってください^^


  • イメージ
    小督さん
    2015/9/9 23:10
    漠羅天さん
    こんばんは
    再度コメント&アドバイスありがとうございます

    今日の日経は+1343なんですね
    GUのスタートだろうとは思いましたが、まさかここまで上げてくるとは思いませんでした。
    でも、それ以上に驚いたのは、今日大きな痛手を負っている人のほとんどが
    プロレベルのスキルを持った人だったってことです。
    こうなると、ますます何を信じていいのかよくわからなくなってしまいます

    もう面倒なので、漠羅天さんが仰る
    >相場がそっちに動いたから動いたw
    と思うことにします

    どなたかの日記で、バブルは高値圏で乱高下後、轟音を鳴らせながら崩壊する、
    と書かれていた事がず~っと頭に残っており、先月中旬からの株価急落と合わせて、
    最近いろいろ調べたくなっています。
    また、昨日はみんかぶ内で検索をかけた所、漠羅天さんの日記にヒットしました。
    (何を検索したのかは内緒です

    >投資は「損小利大」で利益を生み出すのが最終目的です
    テクニカルや相場観も自分の考えにあった自分にとって勝てる確率、あるいは利益を生み出す可能性が高いテクニカルを見つけていくことが大事です^^

    ↑これなんですよねえ。
    私は利益が出ている時は躊躇なく売れるのですが、
    含み損は結構我慢して(→あきらめて)持ってしまいますから。
    時間が少々かかってもマイナスを出したくない、という気持ちがかなり強いです。
    株だったら、買い増しなどでなんとかなることもあっても、
    miniではとんでもないことになりますね

    エントリーのタイミングが大切なのは言うまでもありませんが、
    miniでのロスカット設定は難しいです。
    漠羅天さんは厳格なロスカットルールをしいていますが、
    私がマネをすると目も当てられない結果になりそうです

    テクニカル以上にいろんな問題が山積していますね。
    今の自分が参戦して勝てる地合いってあるのかな?
    もう少し自信がついてから、miniにトライしたいと思います
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。