Empty-Gallantryさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ50件目 / 全54件次へ »
ブログ

しまったなぁと思っていること

もうずいぶん前のことになってしまうんですが、三階建ての家を建てましてね。
その壁、サイディングにヒビが入ったり色が抜け落ちたりしてどうしようかという話になった時に、親戚の大工が色を塗り替えるよりもトタンを貼ったらどうやと。
ヒビの補習をするのもけっこう手間がかかるし他の場所にヒビが入らんとも限らんと。

で、ガルバニウム鋼板というものを貼ったんですわ。

それまでの家がツートンカラーだったので、その境目に帯的なサイディングがあったんです。

今度は一色にするので別にそういうのは考えなくてもよかったんですが、仕事柄妙な知識があったので失敗してしまったんですよ。

鉄板ということなので規格を「3x6」や「4x8」「5x10」のイメージがあったんです。

何の指定もせずにやったのかな、それともこうやってと言ってしまったのかな。

屋根もスレート瓦も同様だったので鉄板を貼ったんですが、後から見たら横の継ぎ目がない。
あら?と思ったのが後の祭り。
約10mの長さで鉄板が切断されてたんですね。
運ぶのにトラックじゃなく重機で来てました。

え?10m飛ぶの?

なるほど、元はロールだったんですね。
20m30mのものもできるわけです。

何を失敗したかというと、横の壁を一階部分の上に前にあったような帯的な部分を付けちゃったんです。
一枚で済んだのに。

一階から三階まで一枚の板で貼ればよかった。
倉庫のような感じで仕上がったのに・・・・・とちょっと前から思ってました。

でも横の通路からしか見えないから、ま、いいかと思っていた所、隣の工場が辞めて今は路面駐車場の工事の真っ最中。
アッパッパ~ですわ。
今まで全く見えなかったのが丸見え。

ぜんぜん気にもしてなかったのが今じゃ隠すこともできないようになっちゃいました。(笑)

もう少し倉庫のような感じにすればよかったと今さらながらに思ってます。

そして一つ安堵してるのは、建築会社の「隠れて見えないですから、ここは手抜きの(とは言いませんでしたが)外壁でいきましょう」という言葉に乗せられなくて良かったなと。アンニャロメ(笑)

見える景色も変わってしまってココハドコ状態です。
新築のような気分もちょっとあったりします。(笑)
心機一転でいこうかなと思っている所です。

11件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/8/2 16:19

    こんにちは。


    鉄板て鉄人の家みたい。


    ははは。


    屋根から飛び出してきそう。



  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/8/2 16:54
    東京の例の競技場は開閉を取りやめるそうですからウチが代わって・・・(
    笑)
    あれ?ひょっとしてドローンってマジンガーZのパクリ?
  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/8/2 16:59




    パイルダーオン!!!
  • イメージ

    こんばんわ

    最近 長持ちするので ガンバニウム使っていますね。


    黒一色とか使っているのをテレビでみますが 結構 ユニ-クですね。


    見えない=うちの近所も工場がなくなったり、更地になったりして 丸見え・・


    お風呂の窓が大きいと 困りますね。


  • イメージ
    田舎野友一さん
    2015/8/2 17:10
    じゃあ、第一倉庫って書いておけばかっこいい鴨。。。

    おらだったら志賀高原第三保養所補助支店とかと、、、(///∇//)
  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/8/2 17:24
    >お風呂の窓が大きいと

    よくあるんですよね、夜景がきれいだとか景色が良いとかいうテレビ番組が。(笑)

    設計する時に名字をでっかく看板風にという提案があったんですが、ア●かと却下しました。でも「倉庫」か、いいかもw
  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/8/2 17:29
    >ユニ-クですね

    そういえばメーカーがカタログに載せたいからと写真を撮りに来てました。見てないけど。
  • イメージ
    はやぶさの目さん
    2015/8/2 18:48
    ガルバニュウムなら長持しますね。亜鉛とアルミニウムの合金ですね。以前実験に使い とんでもない効果をガラスに出しました。



    ところで 繋ぎ目の見てくれだけですよね。


    塗装をしたらどうでしょうか?


    それも繋ぎ目を生かした塗装を


    大通から見えるなら 広告はどうですか?
  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/8/2 19:19
    >長持しますね

    色落ちは多少しますね。

    帯板風に取り付けましたので継ぎ目は出てません。
    帯を付けずに一枚でやればよかったなと思ってるんです。
    一枚じゃ長すぎると思っていたんです。

    道路からは見えるんですが交通量があまりなくて、ご近所でも広告の看板は皆無です。
    出せると多少の実入りが期待できるんですがねぇ。(笑)
  • イメージ
    こんばんは  はくぜんさん
    まあ 良くあること ^^  普通 もう一度 防水処理して(コーキング)
    ボンタイル (塗装) してることも多いよ!
     
    料金的に安くつくので! それ以外は ヤッパリ サイディングが主流
    これも ピンキリ 手早くやれば 対して 高くないかもね!

    でも建築会社通すと 料金は 約2倍以上は跳ね上がるのでw
    知り合いにしてもらうのが 1番いい方法だよ
  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/8/2 22:21
    親戚がいつまで続けるかなぁというのが一番の心配。


    失敗したなぁと思うのは足場代。
    二階と三階じゃかなり違うんだよね?
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。