この時期は雨が降ることが多く、この先の降水確率が気になりますが、「降水確率50%」という場合、「雨の降る確率が五分五分」という意味ではないことをご存じでしょうか?
たとえば「日中の降水確率50%」という場合は、「午前9時から午後6時までの間、予報が100回出された時、50回の割合で(1ミリ以上の)降水がある」ということを意味しています。
降水確率は過去のデータに基づく「降った・降らない」の割合であり、過去の同じような気象条件の時に50%の割合で雨が降った実績があれば降水確率50%と予報されます。ちなみに、降水確率は、降る量や降っている時間、空間的な分布などに関しては何も言っていません。
降雨が予想される際の時間経過に関しては、気象庁は「曇り一時雨」または「曇り時々雨」のように言葉による予報も出しています。この「一時雨」と「時々雨」ではどちらが雨が降っている時間が長いかと申しますと、「時々雨」の方です。
「一時雨」というのは「連続的に雨が降り、その降雨の発現期間が予報期間の4分の1未満のとき」で、例えば「日中、曇り一時雨」の場合、「午前9時から午後6時までの9時間で、曇りが6時間45分以上で、雨が降っている時間は2時間15分未満」であることを示しています。
「時々雨」というのは「断続的に雨が降り、その降雨の発現期間の合計時間が予報期間の4分の1以上、2分の1未満のとき」で、例えば「日中、曇り時々雨」の場合、「午前9時から午後6時までの9時間で、雨が降っている時間は2時間15分以上、4時間30分未満でそれ以外は曇り」であることを示し、雨が降る時間が予報期間の2分の1以上の場合は「雨時々曇り」となります。
尚、地面がかすかに湿る程度の1ミリ以下の雨については、降水確率には含まれませんが、言葉による雨の予報には含まれます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】今日の相場 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
◎日経平均
20257.94(-129.85)▼0.64%
◎TOPIX
1639.86(- 12.06)▼0.73%
◎売買高概算 19億9441万株
◎売買代金概算 2兆2639億円
◎時価総額 588兆9561億円
◎値上り銘柄数 405
◎(年初来)新高値 110
◎値下り銘柄数 1369
◎(年初来)新安値 22
◎変わらず 111
◎騰落レシオ(25日)
104.73%(前日比6.17%低下)
◎サイコロ(日経平均) 4勝8敗
○●●○●●●●○○●● 33.3%
◎カイリ率(日経平均)
25日線比-0.04%
75日線比+2.72%
◎為替
(対 ド ル)123.56(前日比0.05円安)
(対ユーロ)139.70(前日比0.95円安)
◎出来高上位
1.みずほ <8411>
257.5円(- 5.9円)18729万株
2.東電 <9501>
688円(+ 28円) 9209万株
3.三菱UFJ<8306>
875.5円(- 14.0円) 7268万株
4.新日鉄住金<5401>
327.2円(- 7.3円) 3530万株
5.三住トラス<8309>
530.7円(- 22.5円) 3491万株
◎売買代金上位
1.日経レバE<1570>
17610円(- 230円) 1081億円
2.三井住友 <8316>
5342円(- 179円) 650億円
3.三菱UFJ<8306>
875.5円(- 14.0円) 638億円
4.東電 <9501>
688円(+ 28円) 620億円
5.トヨタ自 <7203>
8395円(- 14円) 618億円
◆相場概況
外国証券の寄付前の注文状況・・・売り890万株 買い1050万株
本日の東京マーケットは、日経平均株価が前日比129円(0.64%)安の2万0257円で取引終了です。ギリシャへの金融支援を巡る協議の先行き不透明感から昨晩のNYダウが107ドル安となったことを受けて朝方から売りが先行。10:40には下げ幅が153円となる場面がありました。
その後は今晩から注目の米FOMC及び明晩のイエレンFRB議長の会見を控えて手控え気分は強く、加えて18~19日には日銀金融政策決定会合を控えていることもあり、膠着感の強い神経質な展開となっています。尚、長野県と群馬県の県境の浅間山で午前中に小規模な噴火が発生したこと、上海市場が大幅安となっていることも重石となっています。売買代金は概算2兆2639億円、上海総合指数は175ポイント(3.4%)の大幅安で4887です。
業種別では、電力ガス、食品、土石などが高く、銀行、海運、鉄鋼、紙パ、機械、証券などが下げています。
個別銘柄では、銀座の老舗百貨店の松屋が5日連続高で67円高の2352円と昨年来高値を更新。訪日外国人増加による恩恵大、インバウンド消費関連として上値追いの展開が継続しています。昨日発表した5月の売上報告は前年同月比27%増。40%増になった4月に続いて大幅な増収を好感した買いが入っています。
スクウェア・エニックスが83円高の2956円と値を上げて年初来高値更新。米国で開催中の世界最大のゲーム見本市「E3」で、「ファイナルファンタジー7」のリメーク版をプレイステーション4向けに開発すると発表。ファイナルファンタジー7は国内外で人気の高いタイトルだけに、将来的な収益拡大に繋がるとの期待から買いが入っています。
遺伝子技術を用いた医薬品開発を手掛けるアンジェスが5日連続高、21円高の292円と7%を超える大幅高。DNAワクチン技術を用いたエボラ出血熱向けの抗血清製剤について、予備的に実施していた試験で良好な結果を得たと発表。製品化が実現すれば将来の収益に寄与するとの思惑から買いが入っています。西アフリカでエボラ出血熱の感染が再び増加の兆しをみせていることも材料視されています。
その他、中堅ゼネコンのナカノフドーが31円高の572円、油脂大手の不二製油が96円高の1909円、航空機エンジン部材向けの需要拡大で炭化ケイ素連続繊維の新工場を建設する日本カーボンが21円高の406円、調味料国内最大手で海外売上高比率54%の味の素が76円高の2612.5円、介護中心に高齢者市場開拓のフランスベッドが7円高の190円と値を飛ばしています。
本日の新高値銘柄は、東建コーポ、ナカノフドー、日本ドライ、日成ビルド、中部飼料、MonotaRO、Jフロント、トヨタ紡、住友化、三井化、ガイシ、松屋、東急・・・等々です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な投資判断 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
[メリルリンチ証券]
据置き A
(4324)電通 6,650→ 7,200円
[クレディS証券]
据置き A
(4041)日曹達 950→ 930円
[UBS証券]
据置き A
(2802)味の素 2,700→ 3,000円
据置き A
(4681)リゾートトラスト 3,300→ 3,500円
新 規 A
(8963)INV 68,000円
新 規 B
(8985)JHR 83,000円
[モルガンSMUFJ証券]
据置き A
(9375)近鉄エクスプレス 5,400→ 7,500円
[ゴールドマンS証券]
据置き A
(7599)ガリバー 1,300円
[野村証券]
据置き A
(9983)ファーストリテ 55,000円
[みずほ証券]
引下げ A→B
(5706)三井金属 320→ 380円
※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記
※投資判断を再開した場合は新規と記載
※価格は各証券会社が判断する妥当株価
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】本日の経済指標等の結果 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
◎5月の首都圏のマンション市場動向
――――――――――――――――
5月の首都圏の新規発売戸数は前年比18.7%減の3495戸で、減少は5カ月連続。大型物件の供給がなかった影響で5月としては6年ぶりの減少率を記録しました。ただ、6月は大規模物件の供給があるため、発売戸数は持ち直す見込みです。
なお、マンションの売れ行きを示す契約率は71.1%で、前年同月からは低下しました。好不調の目安となる70%は5カ月連続で上回っていますが、大型物件の発売を前に購入を控える動きがあったようです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【4】信用取引とは(バフェットの考え方) **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
担保資産の3倍の取引を可能にする信用取引は、少額の資金で大きなリターンが期待できるため、好んで信用取引を利用する投資家も少なくありません。
信用取引のように元手以上の取引をして大きなリターンが期待できることを、てこの原理(レバレッジ)になぞらえ「レバレッジ効果」といいます。もちろん、レバレッジ効果は逆向きにも作用するため、相場が思惑と反対の方向へ向かった場合には大きな損失を被ることになります。
ところで、ウォーレン・バフェットは世界有数の資産家であり、世界で最も著名な投資家です。でありますから、彼のもとには株式投資に関する質問が数多く寄せられますが、ある時、信用取引について質問を受けた際には次のように答えています。
「(信用取引は)車のハンドルに短剣をつけてその刃先を運転手に向けているようなものです。そのうち、道路の穴ぼこに遭遇するでしょう。」
つまり、穴ぼこで車がガクンとなれば致命傷を負う可能性があるということです。道路に穴ぼこがあるのは珍しいことではなく、相場も同様だと言っています。
また、バフェットのビジネスパートナーであるチャーリー・マンガーは以下のように話しています。
「ウォーレンも私も、信用取引で株を買うなんて怖くてできない。反対売買をして決済するまでに何かが起これば、壊滅的な損失を被る可能性が、たとえわずかであっても存在するからだ」と。
信用取引が良いとか悪いとかということではなく、ルールの理解と徹底したリスク管理が必要ということです。やり方の巧拙が、よりシビアに短期間のうちに結果としてあらわれます。