ギリシャの粉飾から今日までを振り返って

kabukabumanさん
kabukabumanさん

ギリシャの人口      ➡1100万人

2014年度のGDP     ➡1790億ユーロ (ユーロ圏の1.3%)

2010年以降の借入金➡2400億ユーロ

直近の政府債務        ➡3160億ユーロ(4月末時点:GDPの約1.76倍)


ユーロに加盟する条件として、財政赤字はGDPの3%以下という規約があります。

しかしこの条項に抵触していながら、強引にユーロに加盟した国がギリシャとイタリアでした。

但しイタリアの財政赤字は、当時対GDP比3.6%というぎりぎりの水準にあったため

急遽増税によって帳尻を合わせたという経緯があります。


ところがギリシャの場合は無茶苦茶で

ユーロに加盟した2001年当時の財政赤字は対GDP比100%(1520億ユーロ)に達しており

これを隠蔽するためにG.Sから借金し、赤字隠し(粉飾)を行ってユーロ入りを果たしました。

そしてこのことが明るみに出たのは2009年に政権交代が起こった直後(2010年1月)で

以来ユーロ危機へ発展することになります。


因みにユーロ加盟後のギリシャの実質的な債務の推移は以下の通りです。(単位:億ユーロ)

2001年(1520)、2002年(1592)、2003年(1680)、2004年(1832)、2005年(1954)

2006年(2242)、2007年(2393)、2008年(2633)、2009年(2997)、2010年(3295)

2011年(3552)、2012年(3039)、2013年(3192)、2014年(3173)、2015年(3160)


御覧頂くと分かる通り、ユーロ加盟後の財政赤字は年々増加の一途を辿っています。

しかし2010年に粉飾が発覚して以来、ギリシャ救済のために2400億ユーロが注ぎ込まれ

その代わりとしてギリシャは緊縮財政という条件を呑むことになりました。


そしてその効果が数字的には徐々に現れ始めたのですが

年金や公務員給与の減額、さらには失業率の上昇などに対する国民の不満は募る一方で

その結果、緊縮財政撤廃を公約に掲げたチプラス政権が誕生したという訳です。


しかし財政赤字の推移からも分かる様に、ギリシャが緊縮財政を放棄すれば

年々財政赤字が増え続けることは火を見るよりも明らかです。

しかも具体的な対策は今のところ何も示されていません。


これではまるで、普天間基地県外移設などと大風呂敷を広げた日本の民主政権と同じで

出来ないことを、さも出来るかの様に公言し、結局国民を欺く結果になり兼ねません。

しかもギリシャはデフォルトの危機に直面している訳で

ユーロを離脱すれば国民生活がどうなるか、本当に理解した上での決断なのかと疑いたくなります。


またギリシャの決断に関してチプラス首相は

「ギリシャの尊厳を守るため」などと偉そうな発言をしていますが

仮にロシアや中国に支援を求めれば、その方が余程ギリシャの尊厳が損なわれる様な気がします。


日本は「失われた3年」で済みましたが、ギリシャ国民の苦悩はその程度では終わらないでしょう。




4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件

にゃんさん おはようございます!


ツルハもお持ちなんでしょ。

昨日は下げましたがドラッグストアはまだ伸びしろがあると思います。


特に海外要因で地合いが悪い時は相対的に買われる一番手として

インバウンドは今後も注視して置きたいですね。

上がるかと思ったら、墜落でしたね。
私も諦めました(笑)

今日の上昇はインバウンド銘柄でした。
ずっと前からチェックしていましたが、
ビックカメラしか持っていませんでした(笑)

にゃんさん おはようございます!


午前中はザラバを見ることが出来なかったので今日の売買はお休みです。

先物市場ですが、今日は出来高が極端に少なく

海外勢は様子見に徹しているのでしょうね。


本来こういう日はヘッジファンドの仕掛け的な売買に要注意なんですが

流石に最近は彼らの売り崩しも滅多に見られなくなりました。


例年6月は海外勢が利益確定に走るので上値が重いところに加えて

ギリシャ問題や米国の利上げ開始といった

目先の株価を左右する事例が燻っている間は

大人しくして置いた方が賢明だと思います。


因みにこういう地合いに強いのは食品株・鉄道株・小売

あるいは内需の材料株くらいでしょう。


それにしてもサイバーセキュリティ関連は過熱気味ですね



ギリシャネタですか、先物反発ですよ(^o^)/
kabukabumanさんのブログ一覧