IP電話乗っ取り高額請求?

今日の読売朝刊にとんでもない記事ありました。


勝手に国際電話かけられ高額請求されては個人だとたまったものではありません、


私の理解不足で恥ずかしいのですが、少なくとも国際電話を利用できない設定に


すればある程度安心できそうだけど、その設定って電話機本体(我が家はシャープ)で


設定するものなのか、国際電話はNTTコミュニケーションだけど表面的には


直接契約されていないので問い合わせようないし、NTTフレッツ光でプロバーダーが


プララだけど…  どうすれば良いのかどなたか知りません?


4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件

野良黒将軍さん お早うございます、


どうもNTTも逃げてる感じがしますね、少なくとも今回出て来た


問題点から顧客を真剣に守るって視点が欠けています、


例えば、一分間に何回もの国際電話したら、個人ならあり得ないので、


一分間に最大1-10回の上限設定を海外と国内通話別にできるような


システムを考えないと、個人はIP電話利用できなくなりますね。



こんばんは。

僕もよくわからないのですが、こんなページを見つけました。
ヤフー知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146625053

僕は国際電話もたまに使うので、使わない設定というのはできません。

おそらく、不正な利用は、プロバイダー(ぷらら)のパスワードが漏洩するか、当てられることなので、ある程度複雑なパスワードだったら、大丈夫ではないでしょうか。

例えば、単に jugem とかだけでなく、193jugem398 みたいな。
自分で忘れないようにするのが大変ですが^^;

Kattanさん おはようございます


期待して開けたけど kattanさんでも判らないとなると


どなたかー教えてー!!

kattanさん

??? ごめん


寿限無寿限夢ポンポコナー長久命長助さんのブログ一覧