G7で一気に反転。オバマさん一気に不安をあおる。
ドル高が行き過ぎたが、ユーロもギリシャが。
中国も成長が終わって、デフレに入るのか?
国民の不満はまだあるようだが。
中国5月CPIは前年比+1.2%に減速、デフレ懸念強まる
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、欧米市場の動向を警戒
〔マーケットアイ〕外為:ユーロ一時1.1343ドルまで上昇し3週間ぶり高値、損失確定の買い戻し
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は軟調継続、トヨタ・ブリヂスが安い
米軍の炭疽菌誤送付、国内66カ所と海外3カ国に拡大
〔マーケットアイ〕外為:ドル124円半ば、5月の中国CPIは前年比1.2%上昇
5月の英小売売上高は前年比1.1%増、家具の販売好調=BRC
中国・香港株式市場・寄り付き=中国は続伸、香港は小反落
海外投資家の違法住宅購入、取り締まりに効果=豪政府
マネーストックM3、5月は前年比3.3%増 預金増で1年4カ月ぶり伸び
キューバ、150億ドルの債務総額でパリクラブと合意=関係筋
〔マーケットアイ〕外為:ドル124円後半、安倍首相は円安の影響について「両論併記」維持
米TPA法案の早期成立に期待、TPP交渉妥結に必須=林農相
〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は続落、輸出株が売られる
G7首脳会議、エボラ撲滅支援で合意 具体策は示さず
韓国のMERS感染者が計95人に、死者も7人に増加
〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は100万株の売り越し観測=市場筋
〔マーケットアイ〕外為:ドル124円半ば、オバマ大統領発言は否定されるも市場は半信半疑
今日の株式見通し=続落、外部要因の不透明感強く売り優勢
日経平均 20,292.94 -164.25 -0.80%
香港 ハンセン 27,099.57 -216.71 -0.79%
台湾 加権 9,284.83 -83.60 -0.89%
中国 上海総合 5,117.39 -14.49
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 58.14 0.22
NYMEX金先物 6月限 1173.2 -0.4
NYMEXプラチナ先物 7月限 1101.2 6.6
NYMEXガソリン 期近 2.0075 0.0023
主要通貨
対円レート
米 ドル (USD) 124.459999
ユーロ (EUR) 140.889999
英 ポンド (GBP) 191.080002
スイス フラン (CHF) 134.300003
カナダ ドル (CAD) 100.300003
オーストラリア ドル (AUD) 95.709999
ニュージーランド ドル (NZD) 88.720001
タイ バーツ (THB) 3.689900
シンガポール ドル (SGD) 91.933197
フィリピン ペソ (PHP) 2.762500
香港 ドル (HKD) 16.047100
台湾 ドル (TWD) 3.998000
中国 元 (CNY) 20.048000
南アフリカ ランド (ZAR) 9.967000
(ロイターより抜粋)