株はがまん☂☃ が出来ないさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1212件目 / 全2273件次へ »
ブログ

何だか残念 橋下氏引退 政治は難しい

敵をたくさん作ってしまった

そこが良さでもあった。

タイミングもあるのかな

防災関係の学者を敵にしたのが
残念

“都構想”敗因は…橋下氏引退で維新は
日本テレビ系(NNN) 5月18日(月)1時9分配信
 いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が17日に行われ、開票の結果、反対が賛成を上回った。これにより「大阪都構想」は頓挫することになった。大阪維新の会の会見場から上馬場雄介記者が伝える。

 維新は4億円以上もの広告費を投入し、終盤で巻き返してきたものの、都構想への疑問や不安を払拭(ふっしょく)しきれなかったことが敗因の1つとして考えられる。

 また反対派が、「特別区にすることで住民サービスが下がる」など市民に近い話題でデメリットを主張した一方、維新の主張するメリットは、「二重行政の解消」など実感がわきにくいものもあり、市民の共感を得るのが難しい状況だったとみられる。

 橋下代表は、今後、政界から引退すると表明した。圧倒的な力で維新を引っ張ってきた存在なだけに、今後、政党としての維新に大きな影響がでるとみられる。


維新・江田代表「責任痛感」代表辞任の意向
日本テレビ系(NNN) 5月18日(月)6時36分配信
 いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が17日に行われ、反対が賛成を僅差で上回り、大阪市は存続することになった。この結果を受けて、維新の党の江田代表は18日未明、「責任を痛感している」などとして党の代表を辞任する意向を示した。

 江田代表「原点中の原点の政策が民意で否定された以上、党代表として、その責任を痛感している。橋下徹さんを引退に追い込んだ、サポートはまったく不十分だったと」

 また、松野幹事長は、政界引退を表明した橋下氏を慰留したことを明らかにした上で、意思を尊重せざるを得ないとの考えを示した。

 民主党幹部は、「これで国会での野党共闘は、ずっとやりやすくなる」と話している。

 一方、安倍政権は今後、憲法改正などをめぐり、橋下氏との連携を模索していたため、ショックを隠し切れない。首相周辺は日本テレビの取材に対し、「憲法改正などで協力を進めていきたかったが残念だ」と語った。

 政府関係者も、「非常に有能な政治家なので惜しいという思いがある」と話している。

 安倍政権は今後、戦略の練り直しを迫られることになる。また自民党幹部は維新の党について「よって立つところがなくなりバラバラになるだろう」と分析している。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。