みやまな鉄砲長さんのブログ
ブログ
今は存在しない(ーー;).。oO(想像中)
今週には、我が家に鉄砲長Jr.と奥様が山形から戻ってくるーヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ
■scene1(2015/05/10) ★鉄砲長の100円競馬~2015春のG1シリーズ★(0勝5敗0分)
2015年5月17日(日) | 2回東京8日 | 15:40発走
第10回ヴィクトリアマイル(GI)芝・左 1600m
◎【06】ディアデラマドレ
○【15】ヌーヴォレコルト
▲【11】スマートレイア
△【02】カフェブリリアント
×【03】スイートサルサ
土曜日のメイン京王杯をサクラゴスペルで取ったのでその勢いで行きたいところですやん
ワイドBOX 02-03-06-11-15の10点x各100円=1000円
東京1600mって直線でどれだけ後方でも届いたりすることがあるんですよねぇー
なのでどんな馬がくるかもわからんー( ̄-  ̄ ) ンー
■scene2(2015/05/16) 伝説のマニュアル
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
米デューク大学の研究者であるキャシー・デビッドソン氏が2011年8月、ニューヨークタイムズ紙のインタビューで語った予測が波紋を呼んでいる。「2011年度にアメリカの小学校に入学した子どもたちの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう」というのである。
-------------------------------------------------------------------------------適当にネット上から抜粋
らしいよねぇー【 TV(モーサテ) 】 ( ̄ *)
よく考えると私の職業もそのときにはなかった職業...( = =) トオイメ
職業の説明が難しいので「システムを作る人」ってことで!カタカタ ( * ̄▽)o"_/|
私の世代(1970年代後半生まれ)は、
子供のころにファミコンが出始めて誰もが「ゲームを作る人」になりたいといったもんです。
鉄砲長の職業のきっかけは?(∩゚д゚)
小学生のとき、たまたま工業高校卒の親戚のおじさんが結婚して実家を離れる際、
頂いたものが当時マイコンと呼ばれるシャープ「MZ-80」という機械でした。
そのときの機械のマニュアル面白かった記憶があったのでネットで検索したらあった!(3年前の記事)
●「BASICの海へ」──「MZ-80」伝説のマニュアル、シャープが公開 Twitterがきっかけ(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1212/25/news130.html
↑プログラミングやコンピュータについてわかりやすく絵にした本なのですが
「コンピュータってすげぇー∑(゚ω゚ノ)ノ」
と思ったもんです。※たまたま経営難のシャープの話になってしまいましたが( ̄ー ̄; たまたまです。
私の父親は、コンピュータがわからなかったので、
仕事の同僚にワープロを借りてきて私に見せて必死に説明してました。(* ̄m ̄)プッ
ほほえましいエピソードでしたー
------------------------------------------------------------
みなさんは、何かきっかけになるものや
将来はこんな世界だといいなぁーというのはありますか?
観光地に行けば見るドローンも数年前にはなかったものだし・・・
まさに鉄砲長Jr.も成人したらこの世にない職業になる可能性大Σ(゜m゜=)ハッ!!
私がじじいになったら?
奥様とアンドロイドの友達が話し相手になってるんじゃないか?( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
と思う今日この頃です。
それではみなさんーまた1週間がんばって行きましょう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
-
タグ:
突っ込んでくる人がいるとは思いましたが、
思ったとおりの人が突っ込んできましたねぇ(●'ェ'))コクコク
>私は、1970年頃大学にあった計算機で簡単なプログラミングを習いました。
大学でプログラミングをするのと
システムを作り上げるのとはかなり乖離がありますからねぇー
→この辺は逆に何年も変わりがないところかも(笑)
>少数ですが日本にも当時既に、「システムを作る人」が、いたはず。 (^_-)-☆
それはいたんでしょうねぇー(私は、特に否定はしません(^^ゞ)
事業化されるまでは時間もかかり
70年代後半から中小企業が80年代には
たくさん出来上がってバブルで消えたみたいです。
↑私の60手前の上司とかはこの手の話をよく聞きます。
その方も今とはまったく違うといっておられましたから、
システム開発をする仕事は、仕事の範囲が広範囲となり
当時の人が私たちのいましてつぃごとを想像できていたかというと?
「出来なかったねぇー」とはよくいわれますわー(^^ゞ
また外したー∑(゚ω゚ノ)ノ ストレイトガールすばらしい脚でした!
ここまで外れるとすごいなぁ・・・G1 6連敗中(* ̄m ̄)プッ
今日は高倍率馬券が飛び出してしまったので、諦めますかぁー
来週もオークス・日本ダービーと続きます
来週またがんばりまーす(`・ω・´)ゞ
15〜16年後の新卒の65%はいま無い職業についてる、いまあるのが発展して違う形になっているというのなら、そうかもしれません。
下手をすると経済の原理の根本も変わってくるかもしれません。
1980年代にあった携帯電話といまのスマホは機能も形も役割も全く別物になってしまいましたw
同じように15年後は形を変えた全く別物が多くあるような気はしてます。
自動運転システムは幼い時にみたSFアニメで見ましたが、15年を待たず実現しそうな気配です。
ただ某元米州知事の顔を模したロボットが街を闊歩して人間を支配するような世界にはなってほしくありませんがw
鉄砲長さん、こんにちは。
>私の世代(1970年代後半生まれ)は、
子供のころにファミコンが出始めて誰もが「ゲームを作る人」になりたいといったもんです。
私が子供の頃、1980年代はまだ、コンピューターをいじっている奴は、少数の「カッコイイ」という評価と大多数の「オタク(まだこの言葉は無かったけど)」「変態」という評価に二分されていました。
いまや、SEを目指す人がこんなに増えるとは。
これから20年後、何が評価されているのかは全く分かりませんね。
鉄砲長さん
うちの子供達二人 その配偶者 SEです。
大学で 電子工学にパソコンを買って 30数万円 当時その中に使う 買い物が多くて合計40万円以上して 大変でしたよ~。
私の仕事も 同じ会社で 同じような仕事でしたが 時代に合わせて 仕方とか変わって行きました。
考えようによっては 無かった仕事かもしれません。
特殊って言えば 特殊でしたから・・・。
ところで
>思ったとおりの人が突っ込んできましたねぇ(●'ェ'))コクコク
はぁ~~ 成程と頷きました。
>15〜16年後の新卒の65%はいま無い職業についてる、いまあるのが発展して違う形になっているというのなら、そうかもしれません。
下手をすると経済の原理の根本も変わってくるかもしれません。
発展の速度も日に日に速まってる気もしてますよー
今の職業のまま、定年を迎えるのかなーとも思うことがあるんです( ̄ー ̄; ヒヤリ
職業はそのままでも内容は激変してそうです。
>1980年代にあった携帯電話といまのスマホは機能も形も役割も全く別物になってしまいましたw
ダウンサイジングの賜物ですな!(●'ェ'))コクコク
肩からかける携帯電話見たことない人も多いでしょうねぇー
ちょうど15年前...( = =) トオイメITの会社に就職しましたが
携帯でブラウザを起動してという携帯も2000年にはなかったです。
>同じように15年後は形を変えた全く別物が多くあるような気はしてます。
自動運転システムは幼い時にみたSFアニメで見ましたが、15年を待たず実現しそうな気配です。
ただ某元米州知事の顔を模したロボットが街を闊歩して人間を支配するような世界にはなってほしくありませんがw
ヾ(≧Д≦)ノ))ヤダヤダ
最近の美少女ターミネーターでも
私は((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル しちゃいそうです。(笑)
この世の中に「人間のよさ」も残っていってほしいですねぇ・・・(・x・ ).o0○
>眠り猫さん
>私が子供の頃、1980年代はまだ、コンピューターをいじっている奴は、少数の「カッコイイ」という評価と大多数の「オタク(まだこの言葉は無かったけど)」「変態」という評価に二分されていました。
いまや、SEを目指す人がこんなに増えるとは。
確かに(* ̄m ̄)プッ
小学生のときにもっと高性能なコンピュータを持ってる子がいましたけど
学校の成績もトップで高価な機械もってる!∑(゚ω゚ノ)ノ
というのにあこがれましたもの
ちなみに私が今いっしょに仕事してる人は1990年代も多いので、
ジェネレーションギャップを楽しんでいますよー((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク
最近は、プログラムがかけなくてもSEとかになる人間が大半ですw
コンピュータ自体詳しくなくてもITの業界にいる人もかなりの人数います。
これに衝撃を受ける人がたくさんいますが、
ソフトウェアをテストするのも全自動でソフトウェアだったりしますもの
>これから20年後、何が評価されているのかは全く分かりませんね。株式投資でも先を予測する力は必要かもしれないですが、
まったく先は予測できないもんですよねぇー
>とにかくpcが高かったなあという 思い出しかない(笑)
働きゃーいいのにー(笑)
>うちの子供達二人 その配偶者 SEです。
大学で 電子工学にパソコンを買って 30数万円 当時その中に使う 買い物が多くて合計40万円以上して 大変でしたよ~。
同じような思い出が、わたしにもあるんです。
大学合格して、情報工学が専攻だったので、
30万以上するPC買ってもらいました!(^^ゞ
父親は、未来への投資という意味で買ってくれたので、
ありがたい限りです。
もちろん、在学中活躍したのは言うまでもありません(●'ェ'))コクコク
ただ、この時代は、30万したパソコンでも数年立つと
15万ぐらいで新品が買えると言う時代になっていくんです。
>私の仕事も 同じ会社で 同じような仕事でしたが 時代に合わせて 仕方とか変わって行きました。
考えようによっては 無かった仕事かもしれません。
特殊って言えば 特殊でしたから・・・。
「今私がついてる職業」に関して
中学生のときに就職進路面談で、担任の先生に
「君が付こうとしている職業は、
今はそんなになくて大学に行くことになるが
こんなど田舎からコンピュータで何かを作る職業の人間が出るとは思えない」
というのを痛烈に覚えていての日記なので、
コンピュータシステムを作る人間は存在しても
今一般に言われるような「システム」を作っていた方は
ほんとごく少数だったとおもいます。
ピンからキリまでありますものー
ところで
>思ったとおりの人が突っ込んできましたねぇ(●'ェ'))コクコク
はぁ~~ 成程と頷きました。
そのためにわざわざゆるーく日記書いてますし、読まれる方がよーく日記を読んでいる+
まだ突っ込んでもらえるだけ幸せものですよー(* ̄m ̄)プッ
(だから「やはり気づいたかー」と書いているほうは思うわけです)
私は「自分の日記を読んでほしいと思って書いてない」
ところもあります(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
↑細かいようでいい加減な人間ですのでw
お高いのやり取りを大切にしてもらえればOKですのでd(-ω・。)ネッ!☆