ライトUPさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ182件目 / 全348件次へ »
ブログ

日経平均が3万円を越える日!?

こんにちは(^-^)/
予想と呼ばれるものの中には逆予想と呼ばれるものがある事は株投資をされている方々なら当然の理屈として知られていると思います。

ご存知ない方の為に損をするパターンの概要だけ説明いたしますと。
大多数の方がある株を上がると予想したとします。よくあるのが◯経新聞の記事ですが、新聞で業績の進捗率や見通しが有望だとA社を記事に載せたとします。
この新聞を素直に読んだ個人投資家達はA社の株は上がると思うでしょうし、一部の者は買ってしまうでしょう。
しかしこれが巧妙な罠だとしたらどうしますか?記事の掲載後確かに僅かばかり株価はあがりましたが、その直後、大量の売りが浴びせかけられる何て当然のようにある現実なのです。A社の株を大量に売り、別の株に乗り換える機関投資家がいたとすれば株価は当然のように下落します。下落で済めばまだ御の字。ここで大手ファンドが介入して売り込まれると、穴不思議…株価は暴落します。
この一連の流が何故かよく起こるのが株式市場であり、必ずしも意図的に記事が書かれていない事は証明されていないのです。
業績の良いA社の株が大きく下げる理由なんてないはず!?ですが、実際には下げる直前の逆予想ってパターンです。
他にも大量の株を買い付ける際や大多数が上がると予想するから大資本の介入が入り下落するとした純粋な予想もあり、色々なパターンがあります。

前置きはここまでにして、本日のお題「日経平均が3万円を越える日」に現実味はあるのか?という事について検証してみたいと思います。
エコノミストさんのほぼ全員が昨年からに予想では日経2万どころか16000円以下の予想であった事はご存知だと思います。
では何故もこんなにエコノミストさん達の予想は全てのようにハズレるのか?
エコノミストさん達の能がないのか?それとも意図的に外しているのか?と色々考えればキリのない事ですが、私のような未熟者ですら読める日経平均の予想を外すエコノミストさんは既にインフレ社会でのエコノミストを名乗るに値しない人達だと思います。
どんな資格をとってエコノミストと呼ばれるようになったのか知る由もありませんが、結局外し続ける人の予想は素人と変わらない頭の持ち主としか言えません。
新聞でもテレビでも知ったような事を言いながら増えた国債の返済はどうするのかが大問題なんて当然のように語っているエコノミストさんもいますが、本当に見ていて見苦しい。本当に経済を勉強したのかと問ってみたいところです。

ここまで語れば、私が何故日経平均3万越えを予想するのか?お分かりになった方もおられると思います。
昨年以降、予想を外し続けるエコノミストの方々の逆予想という展開であり、デフレ・株安の中でしか予想を的中できなかったエコノミストさん達への当て付けと言う意味も交えての予想です。

実際には逆予想に優良株数の稀少性という項目等もあり、割りと細かく動きを調べた上でに予想なのですが、往々にして外し続けるエコノミストさんに対抗してみたいと思い、こんなつまらない日記を書いてしまいました。
当たるも八卦。当たらぬも八卦なら騙されてみませんか?私のつまらぬ予想に(^^;
4件のコメントがあります
  • イメージ
    888ちこさん
    2015/4/27 02:41

    こんばんは。


    私も膨大に膨れ上がった国債の返済はどうするのかと問う口なのですが・・・(汗)

    もしも日本の国債を空売りされたらどうなるのか、とも・・・。


    以前とは違い日本国債も世界に出て行きだした今日この頃ですし・・・。


  • イメージ
    かわうそくんさん
    2015/4/27 06:13
    おはようございます。
    自分も日経は長期は上げだと思っています。

    自分は、WBS,東京マーケットワイド、日経新聞などなど
    記録して残しています。
    当時、何て言っていたんだろう。
    それで、どうなったか?チェックしています。

    その中で、自分が信頼出来る情報を選択するようにしています。
  • イメージ
    ライトUPさん
    2015/4/27 06:13
    〉ちこさん

    海外で買われた国債が売られたとしても日銀がすぐに買い取りを行うから問題ありません。
    自民党政権もデフレ好きの日銀官僚もそんなに馬鹿ではありません。
    大量売りの際の買い入れも含めて調整しながら国債を買入れしていますよ。
    心配の必要がないところなのです。

    アベノミクスに失敗があるとするならば、むしろ出口のみです。
    米国が悩んでいる出口を開始する時期と規模が問題になります。
  • イメージ
    ライトUPさん
    2015/4/27 15:44
    〉かわうそくんさん

    こんにちは(^-^)/
    当時の記事を残しているとは、研究熱心な方なんですねぇ。
    経済紙でエコノミストさんが予想する銘柄や記事に上がった銘柄は取捨選択が難しいと思います。
    迷うくらいなら自らが調べ感じた復配や黒字転換等で選んだ方が堅いと思います。
    貴殿の研究が実ることを願っております。
    良い情報があればながして下さいな。
    今、長期で確実に勝つなら九州電力ってのが私の持ち株で勝負銘柄です。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。