米ドルが一時、120円を切りました。
瓜生社長の日記に触発されたわけではありませんが、為替は気になります。
だって、為替は日本経済と世界経済を結んでいる分かりやすい指標ではないでしょうか?
イマイチ日本がデフレから脱却できない ⇒ 日銀は(教科書通り)金利を低いままにする ⇒ 個人投資家はお金を使わずFXを使って海外に流す ⇒ 円安 ⇒ 輸出企業に為替差益発生 ⇒ でも、経営者はバブルに懲りて人件費をなかなか上げない ⇒ 所得が増えない ⇒ まだ日本がデフレから脱却できない
すごく長く書いてしまいました…
なんか風が吹けば桶屋が云々みたいですが、(間違っているかもしれませんが)一連の流れがあって、こうやって日本と世界の経済があるって考えるとおもしろいと思いませんか?
(え、私だけ?)
そんな訳で、為替には注目しています。
個人的には円キャリーの巻き返し第二段とふんでいるんですが、はたして流れは変わるのか?
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
みやまなさん、コメントありがとうございます。
> こういうときこそ本当に経済を反映した通貨が出てくるのではないでしょうか?
私もそう思います。
円キャリーの波が去った後、徐々に各国の経済を反映していくんでしょうね。
今は人民元と並んで円も安さが国際的に問題視されつつありますから。
> こういうときこそ本当に経済を反映した通貨が出てくるのではないでしょうか?
私もそう思います。
円キャリーの波が去った後、徐々に各国の経済を反映していくんでしょうね。
今は人民元と並んで円も安さが国際的に問題視されつつありますから。
私も為替との相関性非常に興味を持ってみています。
「イマイチ日本がデフレから脱却できない ⇒ 日銀は(教科書通り)金利を低いままにする ⇒ 個人投資家はお金を使わずFXを使って海外に流す ⇒ 円安 ⇒ 輸出企業に為替差益発生 ⇒ でも、経営者はバブルに懲りて人件費をなかなか上げない ⇒ 所得が増えない ⇒ まだ日本がデフレから脱却できない」ここ読んで非常にうなずけました。(^^ゞ
円キャリーはそろそろ終焉かなと思っています。
こういうときこそ本当に経済を反映した通貨が出てくるのではないでしょうか?
「イマイチ日本がデフレから脱却できない ⇒ 日銀は(教科書通り)金利を低いままにする ⇒ 個人投資家はお金を使わずFXを使って海外に流す ⇒ 円安 ⇒ 輸出企業に為替差益発生 ⇒ でも、経営者はバブルに懲りて人件費をなかなか上げない ⇒ 所得が増えない ⇒ まだ日本がデフレから脱却できない」ここ読んで非常にうなずけました。(^^ゞ
円キャリーはそろそろ終焉かなと思っています。
こういうときこそ本当に経済を反映した通貨が出てくるのではないでしょうか?