北陸新幹線開業に沸いているが、
今日のNHK8:25からのさきどりで
福井のえちぜん鉄道がしょうかいされていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/えちぜん鉄道
見ればわかるが京福電気鉄道時代に
半年に二度も大事故起こし廃止届出された路線が、
いろんな斬新なと言うか古き良き時代の
おもてなしの心を籠めて復活したものだ、
確かに、スピードに自動改札化などの効率化も大切だが、
一方で不採算路線の第三セクター化などで、
弱者切り捨ておもてなしの心亡くした風潮、
そして北陸新幹線に見られる信越本線北陸本線分断、
地方主要都市にみられるシャッター通り化
それが地方創生か叫ばれ、どう改善するかを
見直すきっかけになりそう。
無人駅多くても車内にアテンダント配置するなどの取り組み、
素晴らしいと思った。