昨年から職場が変わるなどで、3カ所から給与をもらうことになりました。そのため、今回、はじめての確定申告です!確定申告には、源泉徴収票や保険の証明書が必要なので、それらの書類をまず揃えておきます。書類が揃ったので、国税庁のホームページに行って、確定申告書等作成コーナーに行くと、こんな画面が出てきました。はじめてなので、この作成開始をクリックします。すると、税務署への提出方法を選べます。e-Taxにすると、インターネットだけで済むんですが、電子証明書やICカードリーダライタという物が必要になるようです。そんな物は準備していないので、書面提出を選びました。次に出てきた画面では、パソコンの環境やプリンタの設定、利用規約の確認を行います。最近のパソコンで、プリンタがつながっていれば、ほとんどの人が問題無いと思います。次に、作成する申告書の種類を選びます。複数箇所からの給与を合算して申告するので、2つめの確定申告書を選びました。次の画面では、2カ所以上給与があるので、左記に該当しない方の「申告書作成へ」をクリック。この画面では、「確定申告書等を印刷して税務署に提出する。」にチェックを入れ、生年月日を記入して次へ。いろいろと項目がありますが、ここで記入するのは給与所得なので、給与所得の右の「入力する」ボタンをクリック。すると、こんな感じの画面が出てきます。源泉徴収票と見比べて記入していきます。まず、①の支払金額を記入し、②源泉徴収額を記入します。③は、源泉徴収票に記載があれば、それを記入します。④は、源泉徴収票に書かれている住所と名前を入れます。⑤は、扶養家族の有無を選ぶようになっています。扶養家族についての詳細は、次のステップに進む時に入力できます。源泉徴収票は3枚あるので、一通り入力したら、この右下に次の1件を入力するとあるので、それをクリックして新たに入力します。源泉徴収票の内容を全て入力して次に行くと、今度は所得控除を入力する画面になります。ここで、生命保険料控除の所を入力します。ここも、証明書に書かれている金額を入力すればいいんですが、契約日によって新旧が異なるので、その点だけ注意しておきます。それらの内容を入力し終わったら、計算結果が表示されます。還付金がある場合は、還付金額が表示されます。その次の画面では、住民税・事業税に関する事項を入力します。特にないので、次へをクリック。住所・氏名や還付金の振込先口座の情報を入力します。最後は、印刷です。「帳票表示・印刷」をクリックすると、PDFファイルが表示されるので、それをプリンタで印刷します。この用紙の中に、添付書類台紙という用紙があるので、ここに、源泉徴収票や保険の証明書を貼り付けます。1カ所押印する所もあるので忘れずに。これで、確定申告の申告書の作成は終わり!やってみると、結構簡単でした(^^)そして今朝、申告書を税務署に提出しに行ってきました。朝イチだったのが良かったのか、待ち時間ゼロ!書類を渡したら、即OKでした。これから確定申告するという方など参考になれば幸いです!!!