金鳳花(キンポウゲ)って毒があるとか

正坊さん
正坊さん

日によっては暖かくなってきて、我が家の猫の額みたいな庭でもキンポウゲの花がけっこう咲いてきました。植えた覚えはないけど、数年前から勝手に生えてきています。



Wikiで見ると、キンポウゲ科って毒があるんだそうです。知らなかった。もっとも、腹が減っても食う気にはなりませんが。

去年までは高さが5~10cmくらいだったけど、今年は20cmくらいになっています。こういうのって、成長するもんなのか?




こっちのオマケはカミさんが育てているクリスマスローズ。なんか季節外れもいいとこ



2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
正坊さん

こんばんは


まあ、ペットがいるわけじゃないし子供も成人しているので心配はしていませんが、キンポウゲの毒はちょっと意外でした


トリカブトのような猛毒は少ないにしても、毒のある植物って意外と多いんですね

植物の世界は奥が深いです



こんばんは。

あまり心配する事はないでしょう。

強弱の差こそあれ、一般に人気植物と言われる多くの植物に、毒は含まれているようです。

彼岸花やアセビは有名ですけど、シャクナゲ、スズラン、アジサイなどなど数え上げたら切りがありません。



正坊さんのブログ一覧