悩むところだ

dendenmusiさん
dendenmusiさん

ケアマネの更新研修を受けず3年目

一度は更新したものの

期限切れから更新を見送っている

資格自体は剥奪されないけれど

実務に入るためには更新研修が必要だ

施設のケアマネを目の当たりにしているのと

母のお世話をしていることもあって余裕がないのを理由にのびのび・・・になっているだけ


やろうと思えば手の届くところにあるけれど

今の状況じゃ結構心は離れるばかりだ

目標意識がないんでしょうね


そんなこんなが

株の世界にも垣間見える


今年はいろいろな心の改革も必要かもしれない


株のプログラムもやっと3章に入った

忘れていることがいっぱい

チャートももう少しこなさないとな。。。


8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件

ぽけさん おはよう~♪


毎度のことながら遅くなってごめんなさい

&ありがとね


人生80~90年

悩まない人なんてきっといない

そこを乗り切った人だけが前へと進んでいけるのかしらね

まあたまには後ずさりすることもあるのかもしれませんが

牛歩の歩みでも前に進めればいいと開き直るしかないか?


湿疹が増えるばかり

環境のせいとは思うけれど

ちょっとストレス加算があるのかもしれません


早く春来ないかしら~?

dendenmusiさん、こんばんは~


生きてれば、悩む時もありますよね

ゆったりお風呂にでも浸かって、存分に悩みましょう~


でも、とにもかくにも健康が第一

お体には気を付けてくださいね。


dendenmusiさんが、健やかでありますように♪


yocさま


おっしゃる通り

すべては自分自身の問題なんですよね~

もう一度研修しなくちゃって言う気持ちと

研修で時間がとられると妹のサポートが出来ないことと


どっちも・・・と思っているうちは無理なのかもしれませんね


。。。難しいですね~

弥吉さま


>dendenmusiさんは現場に従事してないのでしょうか?


いまは現場に従事中ですが

うちは2つの病棟でそれぞれ1名ずつ専任がいるので

私はそちらの仕事はしなくても大丈夫なんですよね

ある意味持っていてもいなくても”そんなの関係ない~♪”ってことです


要領の悪い人間なので

3日間×2回の研修に耐えうるか

自己評価してみたいと思います


こうちゃん 遅くなってごめんね~


仕事あとに実家に娘を迎えに行って

ついでに夕食食べて・・・^^;


>うん、チャレンジ賛成~(^o^)
もし厳しかったら、止めたっていいんだしね(^o^)


更新しないとお仕事に支障のある方でいつもすぐにいっぱいになるらしい

3月以降受付が始まると思うので

少し考えます^^

yoc1234さん

こんばんは。


いちどしかないじんせい、


じぶんのおもうようにやればいい。


むりなされぬように。

おはようございます

>資格自体は剥奪されないけれど

実務に入るためには更新研修が必要だ


部外者なので理解しにくいところですね。

dendenmusiさんは現場に従事してないのでしょうか?。

それともデスクワーク?。


いずれにしても文面からの推測では、老いた母親の面倒と資格試験取得の両立はむつかしいようですね。


今、急ぐ問題でもなさそうだし、余裕の時間を待っていたらいいのでは。

株は放っておいてもそのうち上がってきますから。こちらも慌てないこと。 笑

dendenmusiさん、おはよう(^o^)

> 今年はいろいろな心の改革も必要かもしれない

うん、チャレンジ賛成~(^o^)
もし厳しかったら、止めたっていいんだしね(^o^)
dendenmusiさんのブログ一覧