http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NI8X2L6JTSEC01.html
債務官僚もとい財務官僚がお馬鹿もしくはデマだらけ、ということを如実に示す記事。
為替レートは購買力平価で決まり(購買力平価を中心に変動)、購買力平価は各国中央銀行の通貨供給で決まる。
後段を知らないか、スルーすると上記記事のような論説になり円安は続かない、先取りしすぎ、という主張になる。
実際には、円安を続けない、そのために通貨供給を抑えろ、景気を抑えろ(景気中立の2%インフレ目標放棄で1%目標にしろってこと)、、というメッセージです。
まあ、通貨供給を絞り続けて日本経済をズタボロにすれば、資金逃避で円安になっていくので、先取りしすぎというのは間違いでもない(--;
それならば、そうならないように通貨供給を普通に増やせよ、と言うのが普通のヒトなのですが、そこをサボって景気低迷=税収低迷=財政悪化=増税(税率増大)=役所の資金シェア増大・支配力増大、、ばかりをオタク的に追求し続けると、上記のようなクソ論説を振りまくようになります(ブルームバーグはネットメデイアだからいいが、新聞・雑誌ならば紙の無駄、資源の浪費、反エコ)。
こういうヒトは本来、国際「通貨」研究所(逆張り人事?)にいるより刑務所にいるべきじゃないかと思う。
財務官僚主導の景気抑制政策で1990以降、多くのリストラ、飛び込み自殺、列車遅延、一家離散が起き続けているわけですから。
それなのに財務官僚は高給と天下りで税金を沢山使ってる(職務背任行為で蓄財)
ホリエモンや小渕優子と比べ、どちらが悪質だろうか?
しかも財務官僚の場合、個人的・一時的「過失」でなく、組織的・恒常的「犯罪」では?
(補足)米国のインフレ率はすでに2%近い。 日本が2%インフレ(景気中立水準)に出来ない根拠は何もない。 通貨供給の増大は、必ず通貨価値の低下、インフレ率の上昇につながっていくからです。