3日続伸とはいうものの

musashiXPさん
musashiXPさん

アメリカ市場が大幅上昇だったのに日本市場は終わってみれば、3日続伸とは言うもののあれれの感です。中小小型株の下げが目立ちましたね。同じ業種でも買われる銘柄と逆に手仕舞い売りに押される銘柄がはっきり分かれてしまいました。

やはり投資家の不安心理が解消されていないのでしょうか?

アメリカが大幅上昇あと日本市場が冴えない展開で終えたのはこれまであまり例がないそうです。やはり投資家心理は不安材料が多いのでしょう。

しばらくはボックス相場で乱高下を繰り返す展開か?

相場の流れにつくしかないですね。






              


           10年前にバリ島に行ったとき写したものです。


                   プルメリア

    





バリ島は乾季と雨季があり、私が旅したのは9月末、乾季でした。

太陽の下ではじりじりと暑かったですが、木陰に入ると空気が乾燥してるのか不思議なぐらい涼しく感じました。

バリの花は一年中咲いています。

「自分の好きなときに咲くんだよ」と現地のガイドは笑いながら説明してくれたのを思い出します。


う~ん やはり日本が良いなあ~ 四季があるほうがね~ (^^♪   


                    


 

6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
musashiXPさん

chiko姉さん おはようございます (^-^)


お嬢さんもお気に入りなんですね。

売れ残りの格安とはいいなあ~(..)メモメモ



行ったのは平成16年で、当時は費用は10万円。

私も5泊6日で9月の終わりから10月初めに行きました。


現地の人の明るい笑顔が印象深かったです。

また元気なうちに家内と行きたいと思っています。✈ 


いい三連休にしてください('◇')ゞ

(退会済み)
バリは、次女が ここが大好きで、7〜8回行ってます。
東京の会社の子会社が 旅行会社で、売れ残りを、破格な値段で一週間位居ました。

話を聞いてるから、一度は行ってみたいですね。
musashiXPさん

ローズガーデンさん おはようございます (^-^)



コメントありがとうございます。


ご主人も野菜作りされてるのですね~

親しい友人達が「おまえは ふるさとで野菜作りができるから羨ましいよ~」

とく口々に言います。

夏になれば友人たちを故郷に招くんですよ。

田舎の無い人達から思えば最高の贅沢かもしれませんね。



40代から父の手伝いで、嫌々始めたのがいつの間にか趣味になっていました。

自然の中で夢中になっていると、気が付かないうちに良い汗かいています。

雑草を取り除いたり、鍬で中耕してあげるだけでも野菜たちは自力で大きく育っていきますよね。

できるだけ化学肥料と農薬は使わないで有機肥料でと心掛けていますが、その年の気候で出来栄えが違うんです。同じように世話しててもです。

寒すぎても暑すぎても雨も多すぎてもダメ、降らないとまたダメですね。


風鈴ハイビスカスの写真ありがとうございます。

初めて知りましたが素敵ですね~ 

下を向いて風鈴のようですね。美しいのに可愛い感じがいいですね。

ハイビスカスは暖かくしてあげないと育てるの難しいのでしょう?


こちらこそよろしくお願いします( ^)o(^ )




お早うございます

コメント有難うございました。

野菜作りがご趣味とか。。。

私はお花が主ですが、主人はとてもこっていて野菜作りを本格的にしています。


又 プルメリア

私も大好きです

東南アジアでは何時も見かけますね

ハワイでもあった気がします。

この前石垣島で風鈴ハイビスカスの苗を買ってきました。

大事そうに機内に持ち込み(笑 )

2年ほど前子供も買ってきて今はマンションの天井まで行くほど伸びて綺麗な花を咲かせているのがとてもうらやましかったのです。

今はどうか育ちますようにと祈っています(笑 )


画像がありました

うまく取れてないですが  


       


  
今後ともよろしくお願いします


musashiXPさん

dendenmusiさん おはようございます ('◇')



お正月から読みづらい相場で、こりゃあ~なんじゃらほい~

いってくるならどんどんいってちょうだいよ!の昨日でしたね。


三連休前で利確手仕舞い売りが優勢だったのかなあ。

投資家さんの多くは昨年の正月明けのこともあり、不安心理から信用買いがあまり増えてきてないようですね。

こんなときは無理しないで、ホールドしている銘柄管理だけは注意して、様子見と私は思っています。

ゆっくりと株価があがるほうが助かりますよね。

いきなり暴騰、暴落を繰り返されると、大儲けする投資家さんは笑いがとまらないでしょうが。




南国はは赤やピンクのインパクトの強い花が多いですよね。

プルメリアのようにやさしさがあって清楚ない花がどちらかと言えば好きですよ。 


こんばんは


今日はちょっと行って来い相場?

3連休とかになるといつもこんな感じで

日本の個人投資家さんは

信用買いのポジションを外してしまう方が多いのかなあ。。。

なんて勝手に思ってますが^^;

それを逆手に売りポジションが増える?

私の小型株も昨日のポジションに戻った感じです

なんだかなあ。。。でも騰がるのはゆっくりのほうが安心かな?


旅行経験も少ないのでよくはわかりませんが

沖縄旅行をしたときに感じたのは土や緑の比率が多い方が

暑さを感じにくいのかなあ。。。と勝手に思ってます

プルメリア綺麗ですね

南国に咲く花ってちょっと見て見てアピールがあるお花が多い感じですが

穏やかなやさしさがあって素敵です


musashiXPさんのブログ一覧