意識は後追いの機能に過ぎない

元祖SHINSHINさん
元祖SHINSHINさん

以前住んでいた街にある床屋でボーズにしてきたあと、

散策していると、いつの間にか古本屋ができていた。

すぐに気に入った書籍を4冊ほど購入して、もっとも興味の湧く書籍から目をとおした。

 

****************************************

意識が機能だということは、強調しておくべきだろう。

意識はなにかの実体だという感じがふつうするからである。

 

自我も意識だから、はたらきのはずだが、

実体に近いものと感じている人が多いのではないか。

というより、普通は実体だと信じられている。

 

記述のように「意識が実在する」という感覚は、きわめて強いからである。

それが自我に強い実在感を与える。

欧米では、社会がそれを増強する。

 

念のためだが、あれだけ「個を主張する」アメリカ人でも、

神経科学者のなかには、「自我なんてない」と考える人が増えている。

その根拠は、脳機能が意識に先行する例が知られるようになったからである。

 

たとえば、「水を飲もう」と思って、コップのほうに手を出すとする。

じつはそう「思う」〇・五秒前に、「水を飲む」行動に対して、

脳はすでに動き出している。

いまではそうした測定が可能になった。

 

それなら「水を飲もう」という意識は、

「無意識である」脳機能の後追いなのである。

 

意識は「自分が水を飲もうと」思ったから、

「その思いがコップに向かって手を出させる」と「思っている」。

それは逆である。

 

心理学では、「悲しいから泣くのではない、泣くから悲しいのだ」ということがある。

常識的な意識は「そんなバカな」と思うだろうが、

じつはその「常識的な意識」のほうが、たぶんウソなのである。

 

******************************************

★「無思想の発見」

  養老孟司著 筑摩書房 720円+税(だけど100円) 2005.12.20.第二刷

  「意識は後追いの機能に過ぎない」P.40~41より抜粋

 

 

まいど養老孟司は、オイラの妄想を刺激してくれてオモロイ。

 

というわけで、

その当時には小説をほとんど読まなかったオイラが、

村上春樹の「1Q84」をなーんとなく手に取ったのは、

「無意識である」脳機能の後追いなのであった。

 

オイラに憑いている神社の眷属たちが、

オイラの無意識にささやいて、

そーなったに違いないのだ。

 

それによってオイラは、

「シビックハイブリッドって、燃費いいんだってね」という、

レイモンド・チャンドラーに由来した村上春樹的な

地の文でのジャズ・フレーズによって、

「1Q84」ではオイラ自身がさまざまな材料になっていると発見したのだ。

(その情報源はマエストロ掲示板だが、今では廃止されてしまった)

 

オイラの手を離れたシビックハイブリッドは、

その後、福島に行っていると次のユーザからの不思議な電話で判明したが、

いまではどーなっているのか、わからない。

廃車になっている可能性も高い。

 

それにしても無意識って、ホントに不思議だ。

 

 

 

元祖SHINSHINさんのブログ一覧