usagi001さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ86件目 / 全115件次へ »
ブログ

カレー

レトルト100円カレーの美味しい食べ方


なんです

ごはんは電子レンジでチン そこに食べるラー油たっぷりぬり温めたカレーをかける当然福神付け、ラッキョウを乗せていただく もうこれですごくおいしい カレーとラー油にんにくが香ばしくてかなり美味しい

レストランカレーは足元にも及ばない 特に牛乳を飲みながらだとまたカレーが美味しい


それと風引かないようネギ味噌も ネギやすいのでおすすめです1本25円・・・特性ネギ味噌の作り方

味噌に寿司酢 砂糖 ゴマ油 オリーブオイル 薄く切ったネギを混ぜます そこに鰹節 またまぜます3時間ぐらいおいて置きます 

カレーと合うか実験したところ いや~ すごく合います びっくりです


所でロシア人はウオッカ飲みながらそのまま長ネギかじるそうですが辛くないんですかね寒いせいで感じないとか???でしょうか   

6件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2014/12/13 20:29

    こんばんにゃ~


    ねぎ味噌がおいしそうなので、今度作ってみようとプリントしておきました。


    お料理、上手ですね。


    また、教えてください。



  • イメージ
    usagi001さん
    2014/12/14 05:50

    nyaさんおはようございま~す

    そういってもらうと嬉しいです 

    ずにのって他もです

    一人暮らしがよくあるもので・・・

    かなり 美味しいですよ ハイミーなんかも少し入れたほうがです 

    スープなんかどうですか白菜スープです

    白菜1/4安いです20円こちらではです 

    白菜ザクザク切って ベーコンは細かく切りますあとは水だけで煮るだけです

    煮あがったら片栗粉でとろみつけますベーコンの薄塩味だけですハイミーも少しいれます 熱々でいただきます 癖がなくて風邪引いたときなんか一番いいと思います 

  • イメージ
    usagi001さん
    2014/12/14 06:05

    次はカボチャ煮

    カボチャ少し高いですが

    カボチャひたひたの水とお醤油少しお砂糖 みりん少々で 煮干しを2匹位入れますあとは水がなくなるまで注意しないと焦げ付きます すぐに煮えますからハイミー少し

    ここでみそなのは煮干しを入れることです

    煮干し・・・買う時は1ランク上の煮干しにすることです味が全然違います


    シジミの味噌汁でも煮干しいれると シジミの味が1段と美味しくなります

    よくとんかつ定食でトン汁が付きますが肉 肉スープは最低です とんかつにはシジミ味噌汁が一番おいしい 

  • イメージ
    usagi001さん
    2014/12/14 06:26

    そろそろお肌が荒れてくる季節 そこで・・・お手入れは・・・

    アルコールなしの化粧水に生ローヤルゼリー1瓶100g3000円ぐらいでしょうか

    を購入しスポイトで化粧水にお湯で溶いたローヤルをまぜます小さじ半分ぐらい

    それを毎日使います・・・うふふになります ローヤルは殺菌作用が強いのでノンアルコールがいいと思います・・・わたしの実験でははちみつにローヤルゼリーまぜたものを瓶にいれ5年間常温でほっぽっといたのですがカビはでなくなめても大丈夫でした

    髪の毛ふけが出やすくて多い人は

    ローヤルを水にといて3回ほどぬればピタッと止まります 飲んでも塗っても両方使えます 

    頭がぼやーとした時なんか飲むといいとおもいます また腰の痛いとき小さじ半分ぐらい飲むと痛みだるさが消えます 当然あの時にも です すぐ疲れがとれるようです 一番効くと思われるのは火傷した時です生そのまま塗ります30分もたてば痛みが取れます まだほかにもありますがとりあえずです。


    飲んでもよし塗っても良し1瓶ぐらい家に置いといたほうがいいです 


  • イメージ
    nyajyaraさん
    2014/12/14 14:44

    こんにちは。


    早速、保存しました。ありがとうございます。


    白菜1つ買ってくると、346リットルの冷蔵庫を持っていても、他のものがあるのでなかなか入れられません。


    ところで、ハイミーって何?


    nyaがよく使う調味料は、ナツメグ、オイスターソース、一味唐辛子、黒ペッパー、豆板醬、シナモン・・・などです。


    ハイミーって???



  • イメージ
    usagi001さん
    2014/12/14 16:07

    味の素が出してる 味の素より もう少し強い調味料うまみがでる 元は昆布かな

    私料理のプロではないのでこういうもの利用してます 

    よく科学調味料批判する人いますけどどうかと思います最近は余り聞きませんけど

    nyaさんの使ってる調味料にはうまみ成分がほとんどないものばかりですね 香で食べる調味料のようなです

    昆布などに含まれるいのしん酸 海のうまみがです 生成された塩はうまみが薄い にがりとかがほとんどないのが生成されたさらさら塩です 因みにステーキには岩塩が合うような気がします海の塩だと生臭くなるような気がします

    またお肉に味の素をすこし降りかけると肉の臭みが亡くなるような気がします

    ペッパー ガーリックはお肉につきものですが元はお腹が痛くならないようにする食あたりを防ぐです もともと肉は腐りかけが一番おいしい


    料理には少し生臭いものが入ってるほうが美味しく感じるようです 時には体調によるのか甘く感じることもあります

    それと



     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。