いそりんさんのブログ
ブログ
日銀の追加緩和は、消費税10%の引き上げを示唆?
国内債券の比率(60%から35%)を下げ、『国内株式(12%から25%)と、海外資産(株、債券)に比重(23%から40%)を移し』、6%から9%(国内株式)、5%から8%(外国株式)など、乖離許容幅(上下の変動)も変更(国内株式だと25%から±9%が許容範囲)と、新たな運用方針を発表した『約130兆円の公的年金を運用する世界最大の機関投資家GPIF』
『年間60兆~70兆円だった従来のマネタリーベース(資金供給量)』を、約10兆円~約20兆円増額させ、市場に約80兆円の資金を供給する日銀
年間約50兆円だった長期国債の買い入れを増額(約30兆円)させた約80兆円に拡大させ、そこに並行して、『ETF(上場投資信託)とREIT(不動産投資信託)の買い入れを3倍に増やし(現在 ETF 約1兆円、REIT 約300億円)年間約3兆円(ETF)と年間約900億円(REIT)』と、大盤振る舞い(追加緩和)を実施を発表した日銀
過剰な反応を示し、約7年ぶりの高値をつけた株価(為替も約7年ぶりの円安)
推進力が弱いアベノミクス第3の矢(成長戦略)の補完的な役割(追加緩和)を担う今回の大盤振る舞い(追加緩和)は、『消費税10%の引き上げを示唆』し、国内債券の比率を下げるGPIFの受け皿(約30兆円)としての役割(日銀)とも感じる
『枯渇すると試算されている年金積立金の問題対処に猶予は無く』、GPIFは否が応でもリスク強化(利回り)を図る必要があるのだろう
年金積立金の問題と、消費税の引き上げ(現時点では10%)は、現実味を帯びる問題でもあると思う
実体経済に伴わない環境(株高)が醸成されるかもしれない
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。