カブキさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4件目 / 全14件次へ »
ブログ

転職&引っ越し

私は以前から都内に転職&引っ越しをするため活動を続けてきました。
そしてついに内定をいただき都心近辺に引っ越しする事になりました。今まで応援してくださった方々ありがとうございました。

就職先と引っ越し先は全く土地勘の無い知らない場所で不安です。私と似たような経験された方いますか?(^_^;)
因みに都会に住んでいて車を持たない方は部屋の暖房に石油ファンヒーターは使わないのですか?私の住む地方は暖房と言ったら石油ファンヒーターかストーブです。


株の話は最近少しの利確があり、あとは塩漬けなのでマーケットはあまり見ないようにしてます。銘柄減らしたいけど相当先の話だなぁ(*_*)
3件のコメントがあります
  • イメージ
    渡り鳥かめ吉さん
    2014/10/29 19:43

    こんばんは

    また東京の住人が増えるんですね。

    都心に住む人に車は不要でしょう。

    電車、バスでどこにでも行けますよ。

    駐車場代だって安くて月2~3万円。

    住むところが石油ストーブOKかどうかも要確認。

    禁止のところもありますよ。

    禁止ならエアコンかガスストーブかな。

  • イメージ
    nyajyaraさん
    2014/10/30 02:05

    こんばんにゃ~


    nyajyaraも実家は石油ファンヒーターでしたが、仕事で東京に転居したとき、石油を売っている所に運んでくれるか訊いたところ、「あんたみたいに若い人でも運ぶのが面倒くさいんだったら、私たち年寄りはもっと面倒なんだよ」って言われて・・・ガス・ファンヒーターにしました。


    東京ガスのガス・ファンヒーターは4万円とかするけど、パロマとかだと最初に買ったのが2万8千円くらいで、次に買ったのは1万2千円くらいと安かったので、最初のを修理しないで買い換えました。

    ガス・ファンヒーターは5分くらいですぐ10畳くらいの部屋が暖かくなります・


    まずは、かめ吉さんがおっしゃるように、すむところにどんな配線がされているかの確認が必要です。


    そのうえで、価格.comで値段を確認すると良いかと・・・

  • イメージ
    カブキさん
    2014/10/30 22:24
    かめ吉さん、nyajyaraさん
    カキコありがとうございます。

    nyajyaraさん、ガスファンヒーターがありましたね。早速入居時に確認してみます。
    因みにガスコンロの場所以外にガス線がある物件が存在するんですね?(^。^;)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。