株式週間展望=売り圧力が急低減―

ビグ君さん
ビグ君さん

株式週間展望=売り圧力が急低減―

GPIFの改革期待、日経平均1万5600円突破なるか


24日の東京株式市場は米国株高、円安を受け買い先行で始まるが、ニューヨークでエボラ出血熱患者が初めて確認されたと伝わったことで上値を押さえ込まれる展開。ただ、東証1部の値上がり銘柄数は1149としっかりで、全般に上値指向を強めそうな状況。日経平均株価は来週(27-31日)、25日移動平均線の1万5600円絡みの突破に挑みそうだ。

 まず、注目したいのが、東証が23日引け後に公表した10月第3週(14-17日)の投資部門別株式売買状況(2市場1・2部等)。詳細は3面「視点」に譲るが、ポイントは17日に日経平均が1万4532円で終えた背景に、「外国人投資家」と「自己」の大幅な売り越しがあったこと。そして、これにより短期的な売り圧力が一気に低減したとみられること。

 GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)における日本株の組み入れ比率を12%から20%超に引き上げる案が浮上したことで、「自己」は8月第3週(11-15日)から9月第3週(14-19日)まで6週連続買い越していた。いかに順張りのスタンスを取るとはいえ、基本的に短期投資の「自己」が6週間で9176億円を買い越すのは異例だ。

 ところが、9月中と思われた決定が後ずれしたことで当てが外れた形。米国の株式投信の決算対策とみられる売りに「海外投資家」が10月第1週(9月29日-10月3日)に5週ぶりに売り越しに転じるや、互いの売りが売りを呼ぶ展開となった。実際、この3週間(9月29日-10月17日)の売り越し額は「自己」が8576億円で、「海外投資家」が9395億円。相場回復の起点である5月の第1週(4月28日-5月2日)からの累計で、買い越し額は「自己」が966億円、「海外投資家」は2210億円にまで減少してしまった。これが売り圧力低減の根拠である。

 一方、「信託銀行」はこの3週間、買い越し額を増やし続け、5月第1週以来の累計買い越し額は1兆7000億円強に増大。この金額は「個人」の累計売り越し額1兆8000億円弱に匹敵する額で、「個人」の売りを「信託銀行」が吸収した形になっている。つまり、投資部門別売買状況において需給はいったんリセットされたうえに、「信託銀行」による沈潜が進展。今後、GPIFの本格出動を考えると、意外高の可能性も否定できない。

 押し目買いにこの3週間で信用買い残(2市場)が約3250億円増加したことが短期的な売り圧力に働くとしても、「信託銀行」が日経平均1万5000円割れで買い姿勢を強める点から下値は頑強。レンジは1万5100-1万5800円を予想する。

物色対象は好業績増額期待銘柄、建設、医薬品、システム開発、自動車部品、訪日外国人関連、エボラ熱関連では富士フイルムホールディングス <4901> など。

 イベントは現地25日(27日まで)のTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)閣僚会合、同27日の独10月Ifo景況感指数、米9月中古住宅販売仮契約、同28日(29日まで)のFOMC(米連邦公開市場委員会)、米10月CB消費者信頼感指数、同30日の米7-9月期GDP(国内総生産)速報値。国内は27日の9月企業向けサービス価格指数、29日の9月鉱工業生産、31日の日銀金融政策決定会合、9月失業率・有効求人倍率、9月家計調査、9月消費者物価指数など。また、決算発表は31日がピーク。(真鍋浩幸)

提供:モーニングスター社

ビグ君さんのブログ一覧