元祖SHINSHINさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1271件目 / 全2700件次へ »
ブログ

現実とフィクションの円環構造

(略)

NHK出版からテキスト『和歌文学の世界』も発売されており、

教科書というより読み物としておもしろい。

第二シーズンに通底するテーマは、私なりに言葉にすると、

「現実とフィクションの円環構造」だろうか。

 

たとえば、ある風景を現実に見た(あるいは想像した)瞬間の感激が、

和歌という創作物となって迸る。

その和歌に心動かされた後世の人々は、詠まれた風景を現実に目にしたとき、

「ただの景色」とは思わず、

和歌という創作物のフィルターを通して風景を味わうことになる。

 

現実が創作物に、創作物が現実に、

相互に影響を及ぼしあい、侵食しあっているのだ。

 

なんとも刺激的だ。

私たちが生きる「現実」とは、創作物も込みの、

創作物に侵食された世界なのだ。

 

だからこそ、ひとの心と社会は豊かで複雑な様相を呈していると、

非常に得心がいく。

 

********************************************

★「読売新聞 2014.9.21.日曜日 12版」

  本よみうり堂 ビタミンBook 三浦しをん より抜粋

 

9/17に紹介した読売新聞への電話内容だけど、

実はあれ、色々と計算をして、内容をかなり簡略化したものだ。

 

オイラの質問に対してくれた担当者は、

「もう、三浦しをんさんの記事が掲載されることはありません」

と、はっきりと言い切っていたのだ。

 

つまり、そこにはどこかからの圧力がかかって、

掲載を強引に打ち切っていたことを、暗にうかがわせるものだったのだ。

 

ところがそこへ、そういう力を覆すほどの、別の力が働いたようだ。

そのために急遽、三浦しをんの記事が復活したと思われる。

 

圧力がかかった原因は、

三浦しをんの「光」という小説内容にあると、オイラは踏んでいる。

その小説内容(と解釈)があっては都合の悪い連中による、圧力がかかったと予想される。

 

では、そういう力を覆したのは、いったい誰なのか?

 

いろいろと思い浮かぶのだが、ここでは敢えて触れまい。

この場を借りて、尽力してくれた方に御礼申し上げる。

 

彼女の記事が復活すれば、それでイイのだ。

 

もちろん、彼女の記事の復活がとても早かったので、

この話が、単なるオイラの妄想だと断じる人も多いかと思う。

だとしたらそれは、読売新聞の対応の素早さがもたらした戦略勝ちである。

 

どちらにしても、彼女の記事が復活すれば、それでイイのだ。

 

ブログと現実の円環構造。

世の中、まだまだ捨てたもんじゃないな。

 

 

 

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。