思わぬところで・・・プラス

ライトUPさん
ライトUPさん

 まだまだ先の事なのに・・・何で今頃 再稼働情報流れちゃうんですかねぇ。

資金が分散されて・・拮抗している板だと、買い方の資金が分散されて売りが強くなっちゃいますよね

(TT)


本当に証券会社は・・情報操作が上手ですよねぇ。

 でもね・・将来的に莫上げが期待される銘柄は損を覚悟で現物ホールドしているんですよね~。

思わぬプラスが出ちゃいました。

 それでも復配するまでガチホ継続予定銘柄なので・・損した気分ですw


 勝てずに取引きしている人には・・・電力株はお奨めです!!


はっきり言って・・・毎日取引繰り返すよりは、大幅に勝てると思いますよ。

ギャンブル好きさんは、勝率の高いギャンブルとして全力投球しても良いくらいの状況ではないかと思います。


 私の取引状態を例えると、売り買い間違えて注文を出したりして数回負け(これが大損害なのですが・・;)込みで、95%以上の取引きで利益を出しており、デイトレ資金に対して年15~20%程度なんですね。

 貧乏人のギャンブルですから・・・いつまでも勝ち続ける保証なんてどこにもありません。(また発注ミスしないなんて保証もありません;;)

そんな状況ですから・・・まだまだ格安圏内で近いうちに黒字転換が見込まれる電力株とかお奨めかと思われますよ。


 国からお金を貰って電力を売っている訳じゃないんですから・・・このまま倒産なんてことになれば国が全責任を取るべきですし、倒産するしかない価格や損害を被る価格での販売を強制した国と責任者に対して株主は訴訟する権利を持っています。


 説明すると、経済活動の自由ってのは、公共の福祉により必要最小限度の範囲内で制限できるわけですが、震災から既に3年以上を経過した現在において、マイナス経営を強制すること事態が既に必要最小限度の範囲を超えていて、ありえない制限なのです。

既に電力自由化を決定しているわけですから・・借金だけなく、資産までも売却しなければならい状況を強制する行為は、財産権の侵害と言わざるを得ません。

 金額的にも一法人が請け負う負担の領域を遙かに超えているわけで・・・赤字経営を強制する以上は、その損害を国民全体で請け負う責任があります。

 個人(法人)に対するこれ以上の制限は・・国家賠償を求めるべき状況なのではないでしょうか?


 国は、電力なんて国が握っている必要はないってことで株式化した上、販売の自由化を押し進めているわけですから赤字経営を強制する国に対して・・電力会社は訴訟しなくても株主は損害賠償を求める権利を持っているわけです。


 マスゴミに「資産を売却して電力料金に転換しろ」なんて言われる筋合いはないですし、財産権に反するとんでもない意見です。

 マスゴミ様は、発言するなら名前を公表した上でて発言して頂きたい。

ヤジや風評じゃ済まない重要発言ですからね。

 有事の為に貯めていた国家予算を世論操作して使わせておいて、東北大震災の時に「ごめんなさい」の一言も掲載しないだけでなく、責任もとらずに知らぬ顔を通すマスゴミは既にこの国では、ゴミ的な存在なんですよ。「ペンは剣よりも強し??」ちゃんちゃらおかしい・・何でも自分達の思うように世論操作しないで下さい。マスゴミに一票投じた覚えはありません。

 -100票くらい投じたい!!!!


 おっといけない・・・批判に熱くなりすぎて・・・路線が・・・(ゴメンナサイ)


  ・・ってことで株主が国に損害賠償を求めれば勝訴できるであろう状況下においてまで、電力業界が負採算性の高い業種であるとは言えないので、格安感漂うお奨め銘柄ってわけです。


 私的には・・・そんな漬ける株買わずに三菱UFJ株を応援買いして欲しい・・・(;;)

今日も1000株 追加しちゃいました・・・^^;

関連銘柄
三菱UFJ
1件のコメントがあります
1~1件 / 全1件

ちなみに・・・三菱UFJは、海外で高い信頼と収益性を持っており、大きな影響力を持つに至ったアメリカのみならず、のアユタヤ銀行の買収後、水害で株価は下落しておりましたが、回復の軌道に乗りつつある第二の日本、タイやベトナムにも影響力を及ぼしている企業です。


 既に、粗雑製品の代名詞として売り上げ増が見込めない中国製品に対して、タイ・ベトナム製品は、日本に変わる国名ブランドとして確立されつつある現在において、今後更なる飛躍が約束されていると言っても過言ではないと思っています。

 投資は自己判断で・・・・。

ライトUPさんのブログ一覧