iru*at*tu*ameさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14件目 / 全272件次へ »
ブログ

増幅する、不安?

今日、知人が家に来た。

知人の知り合いが、仮設住宅から新築の災害公営住宅に入居したらしい。

災害復興住宅は、仮設住宅と違い「家賃を、支払う必要が有る。」

仮設住宅でも、「ガス料金や、水道料金、電気料金は支払うが、、、、。」

所が、仮設住宅と同じ様に隣の部屋の音が聞こえるらしい。

焦って復興住宅を建設したせいなのか、「防音性に、問題の有る復興住宅も有るらしい。」

又、中学校跡地に復興住宅を建設する予定だったが、土壌から「ヒ素」が発見されたため

建設が1年近く遅れるらしい。

そこの近くの川には、「イトヨ」という貴重な魚類が生活しているが

その周辺の仮設住宅で生活している人達は「イトヨを守る為、仮設住宅周辺は

夏は除草剤も使わず、冬は融雪剤も使わないで生活していたらしい。

それなのに、中学校跡地から「ヒ素」が出てきた。

中学校跡地に雨や雪が降れば、どうなるのだろう?

最後に、復興事業で多くの人達が来てくれるだろうと、地元の民間の宿泊業者の

「復興需要の取りこぼしを、無くする為に。」と復興街づくり会社がホテルを

建設し営業を始めた。

所が、近くの町でドンドン大手のホテルが開業を始めており

大手の建設会社は作業員の宿泊施設を自前で建設する動きも有る様で

何か予想と違う状態に向かっている。

これは、町民の気持ちを不安にさせている。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。