ゆきママさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1005件目 / 全1308件次へ »
ブログ

ヤフーがイー・アクセス買収を中止!ドル円は200日移動平均

87247e8d5  

ドル・円については後ほどやるとして、まずは今日のトップニュースについて少し詳しく解説していこうかと思います。もちろん、イー・アクセスの買収中止報道についてですね(ノ´∀`*)

ヤフー・ジャパンによる買収が中止に!? 本日、ヤフー・ジャパンによるイー・アクセスの買収中止が発表されました。ソフトバンクはこのグループ内での再編により、4,500億円規模の資金を得る予定でしたが、それが吹き飛んでしまったということになります。

ですが、ソフトバンクは出資先となる中国の電子商取引大手、アリババの米国市場上場により、数兆円のキャッシュを手に入れるとも言われています。時価総額は15兆円以上になるとされているため、株式の3割超を保有するソフトバンクは5兆円以上の資金を得ることが可能となります((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ!!

つまり、この資金繰りの大幅改善があったことで、無理にヤフーにイー・モバイルを買い取らせなくても良くなったのではないかという指摘があるんですね。まぁソフトバンクは今回の上場でアリババ株は売らないとしていますが、一部売れば十分すぎるほど十分な資金が手にできそうですからね。

それから、周波数の割り当てに絡んだ問題で、ソフトバンクがイー・アクセスを買収したときに批判が集中したので、ヤフーに買い取らせてきれいな形での参入にしたのではという話もありましたが、それについても天下りを受け入れない現状ではそういった効果が期待できなくなったのではないかという指摘があります。

以上の2点から、結局買収を見送ったのではないかというお話でした。まぁ真相はどうであれ、気になるのは株価なんでしょうけどね(;´∀`)

ちなみにPTS(夜間取引)を見てみると、ソフトバンク(9984)、イー・アクセス(9427)が横ばいな中で、ヤフー(4689)だけは大幅高+6.8%となっています。多くのアナリストらからも、無理な買収を止めたことがポジティブな評価に繋がるとしていましたし、買収発表以降下げ続けていたヤフー株がもしかしたら反発していくのかもしれません。

200日移動平均線が激アツ。゚(;・д・A)アチィ そして相場の方はというと、メルマガで先行する形で書きましたが200日移動平均線の攻防が激アツですね↓

去年の4月から始まった日銀による異次元緩和以降、1年以上も大きく割り込んだことのないサポートラインです。去年の10~11月頃には、米政府機関の一時閉鎖(シャットダウン)からのリスク回避の動きや、量的緩和の縮小見送りといった要因により、わずかに割り込んではいますが、再び反発しています。

したがって、101.20円近辺を大きくを割り込むか、それともここから反発するかで今後の値動きにも大きく影響してきますので、この防衛ラインでの動きに注目しておきましょう。

ちなみに今日のドル・円相場について振り返っておくと、東京市場では1ドル=101.20~101.50円台で午後に入り押し下げられました。午後に入って、日経平均株価が一時14,000円台の大台を割り込んだことで、市場にも悪いムードが漂って軟調な値動きが続きました。

…続きはコチラから♪⇒http://fxshufoo.blog.so-net.ne.jp/2014-05-19-1

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。