rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ37件目 / 全3694件次へ »
ブログ

4月19日の山歩き 福井市東部の里山

F346929be  

今朝は土曜の夜勤明けでまっすぐ山へ・・・・
ここんとこ晴れの日が続き、毎日のように山菜採りをしてます

車を止めて歩きだすとウグイスの声
昔、村人が歩いたような道らしき草むらがあったので進むとヒサカキの花の良い香りが漂ってます
見上げるとコシアブラの大きな木がありました
これは期待できます

もう何十年も山仕事がされてないような荒れようの雑木林です
タカノツメの旨そうな芽がいっぱいの木を発見
枝先の芽だけを摘みます
斜面で枝分かれが多い木なので次々と収穫^^

ウスギヨウラク(薄黄瓔珞)の花があちこちに咲いてます
とてもかわいい花です

花に虫が集まってます
ドウダンツツジの仲間ですが花はそれよりも3倍くらい大きいです

コシアブラの若木も見つけて収穫^^

手をいっぱい伸ばして木の芽を取るのはストレッチ運動になってます
斜面で足をふんばるのもストレッチ

スーパーの袋いっぱいになりました
山を降りると山際で私と同年代の夫婦が山菜取りしてます
ゼンマイを採ってます

熊避けの鈴を腰に付けてます

小川に芹が生えていたのでそれも収穫^^
いい汗をかきました

周りの田んぼではトラクターで荒おこしが始まってます
大麦は穂が出ました

写真はウスギヨウラクです




6件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2014/4/19 23:16

    こんばんは。


    メズラシイ、ウスギヨウラクいいですね。


    春はいろんな出会いがあります。


    大麦ももうすぐ色が変わりますね。


    今年もこちらは虫が少ないです。


    冬が寒かったのは3年続き。


    竹の子も遅いですし。


    もうボタンの時期です。

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2014/4/19 23:53
    27fbd4934 
    yoc1234さん こんばんは

    去年、この花を見つけて今年やっと名前が判りました

    細かい虫が好んでこの花の中にもぐりこむようです

    牡丹はまだ咲きません
    もうすぐです
    芍薬の芽がどんどん伸びてますね


  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2014/4/19 23:57

    こんばんは

     

    夜勤明けも何のその、いよいよsenninさんの出番ですね。

     

    眠っていた山も目覚めて生き生き輝いてきましたね。

     

    こちらの方は田植えも始まりました。

     

    トレクターも田植え機も、乗っているのは中高年ばかり。淋しいね。

     

    薄黄瑤珞。珍しい名ですね。花はドウダンに似てますね、少し長いかな。

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2014/4/19 23:58

    こんばんは


    ウスギヨウラク・・・

    釣り鐘状のかわいいお花ですね

    四季折々に山菜やキノコ

    いつもいつも自然の恵みいっぱいですね

    なかなか山遊びもできず

    仙人様のおっしゃっているものを探すため

    書籍が増えました^^;

    読む暇もないほどやらなきゃならないことが盛りだくさんで

    いつになったら楽しめるのか・・・?と不安もいっぱい

    どうか私に自由時間をください^^

    って私次第なんですよね

    少し時間の使い方を工夫したいと思います

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2014/4/20 07:08
    230626686 
    風車の弥吉さん おはようございます

    はい、農作業してるのは中高年だけですね
    のどかな風景ですが、20年後は・・・・・????
    心配です

    瑤珞ってシャンデリヤのチロチロ下がる飾り物も、瑤珞って言うんですね
    めったに使わない言葉ですね

    この薄黄瑤珞は昨日登った山はジャングル状態でして、そのため自由に繁殖できてるようです
    いわゆる、ジャマな間木ですからどんどん切られる運命の木ですね


  • イメージ
    rikakusenninさん
    2014/4/20 07:37
    A4c58d365 
    dendenmusiさん おはようございます

    山菜の本を買われたのですね^^
    本は著作者や出版社の責任がついてまわるので 「おいしい」という情報は確かです^^

    ネットは情報発信者の地域性や趣味性、嗜好度合い、習慣性などでいろいろ情報混濁しますね^^;

    特に名前がいろいろ変わってて地方名で書かれてると混乱しやすいです

    時間は公平に過ぎていきますから自分で工夫すべきですが、なかなか難しいですね^^;
    私もスマホのカレンダーとタイマーをよく使うように変わってきました^^

    写真は天ぷらにすると美味しいタカノツメです
    北海道の山にもあるかも


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。