ゆきママさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1054件目 / 全1308件次へ »
ブログ

最近のFXは半自動売買が主流になりつつあるよう

というわけで、日経新聞で非常にタイムリーな記事が出ていたので紹介させていただきます。まぁ今日例のトライオートの記事を書きましたが、別に狙ったわけじゃないですよ(;´∀`)ホントウニシラナッタシ…

FX、半自動売買広がる リスク管理し中期運用

 外国為替証拠金(FX)取引で投資家自身の判断と、システムによる投資判断を組み合わせた「半自動」タイプの取引手法が広がってきた。投資家が大まかな相場の流れを予想したうえで、利益確定や損切りなど投資家の感情に左右されやすい売買発注をシステムに任せるというものだ。短期的な利益を狙う投資家よりも、リスクを管理しながら中長期的に運用する投資家に選ばれている。

(日本経済新聞より引用)
※全文は無料会員登録をすると読めたりします。まぁメルアド登録するだけで、月10本は有料記事が読めるので、嬉しい仕様になっています。ちなみに家族分も登録してあげると・・・(`ω´)グフフ

てなわけで、やはりここ最近のトレンドは半自動ですか。FXの場合は短期運用だと張り付きが必須なので、なかなか時間が取れない方は難しい面があります。また、中長期的な運用になると狭い値幅で上下している間というのは、ほぼ無駄な時間になってしまいますからね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

そういった中で資金効率を良くする意味でも、「買ったら買いっぱなし・売ったら売りっぱなし」といった一方通行的なトレードではなく、相場に合わせて自動で売り買いしてくれるようなシステムが生み出されました。それが全自動型のシストレだったり、半自動型のトライオートトラリピだったというわけです。

ゆきママもいろいろやってみて思いましたが、全自動だと味気ないといえば味気ないんですよねw 利益が出ても、何だかイマイチ喜びに欠けるというか・・・自分でやっていないので希薄なんですよね。なので、最初のうちは気にしてちょくちょくログインするものですが、しばらくすると完全放置モードになりがち(ノ∀`) アチャー

しかしながら、自分で相場の予想をしてトレードはシステムに任せるような半自動型というのは、勝てれば達成感もありそうですし、日々相場と向き合うことが必須なため、放置するということはないでしょう。

ゆきママは元々完全裁量トレーダーということもあって、全自動よりは半自動のほうが自分の介入度合いがあって好みです。まぁ向き不向きもあるとは思いますが、FXにもいろいろなトレード形態があるので、いろいろ試してみると面白いかもしれません(b´∀`)ネッ!

ちなみに半自動型ではトラリピ」で有名なマネースクウェア・ジャパンが今のところは最大手でしょうか(トラリピの詳細&紹介ページ

現在、60,000口座を突破し、50ヶ月連続で預かり資産が増加しているほか、やはり7割以上の口座で利益が出ているというのが驚異的!また、1,000通貨に対応しているので数万円といった小額資金からトレードできるのも嬉しいですね+:。゙d(・ω・*)ネッ゚.+:。 

そしてニューフェイスが今日紹介していたインヴァスト証券「トライオート」です(トライオートの詳細&紹介ページ

3月10日にサービス開始してから、なんと1週間で3,000口座を突破したとのこと。これはゆきママもガッツリ参戦中ですし、今後の進展にも期待したいですね(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー

大体こんなところでしょうか。広がりつつある半自動FXですが、特に利益確定や損切りが苦手な人には心強い味方になってくれそうです(*´ω`*)


そしてここからはいつものように昨日今日のドル・円相場について。昨日の海外市場は、1ドル=102.00~102.40円台での値動きでした。欧州市場では、序盤に調整的な売りに押されて安値圏まで差し込むも、その後は反発。欧州株が堅調に推移していたことや、米長期金利の上昇も下支えとなって高値圏まで上昇するやや忙しい展開でした。

…続きはコチラから♪http://fxshufoo.blog.so-net.ne.jp/2014-03-26-1

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。