二児のママ YUIさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ77件目 / 全201件次へ »
ブログ

「ロシア軍事演習」「中国取り付け騒ぎ」上値が重い要因が多い

今日は全国的に雨模様ですね。洗濯物は室内に干してから出勤しましたが外に出ると意外に寒くなくて驚きました。もうそろそろ「桜」のニュースも飛び込んでくるのでしょうね。

さて、いきなり話はそれますが『子育て世帯臨時特例給付金』ってご存知でしたか? 昨日ニュースで見て私も知ったのですが、子供がいる家庭は必見ですよ。

内容としては、消費税増税に伴う家計負担の軽減を目的として、児童手当受給者を対象として『子供1人当たり1万円』を現金で支給するというものだそうです。

私の家庭は対象となる子供が2人いますので2万円支給されることとなりますが、待っているだけでは支給されません。各市町村に申請をして審査を経て支給されるそうですので、そこはお間違いのないように…!

それにしてもここからは半分愚痴なのですが、「国は子供を取り巻く環境を本気で考えているのでしょうか?」 今回の支給はうれしい反面、周知不足の感が否めないですし、まして申請しないともらえないという条件が加わっています。「申請しない人には支給しないからその分お金が浮く」なんてことを考えているのではないかと勘ぐりたくなりますね。

待機児童問題や配偶者控除問題などが解決していないこともあるので、その場しのぎのバラマキと批判されても仕方ありません。実際、子育てを行う家庭の約7割は生活が苦しいとの調査結果(厚労省)もあるので、しっかりとした政策で改善してほしいと思うのですが、「まぁ、無理でしょうねー」というのが主婦の本音です。だから株・為替・副業などで副収入を得たいと考えているわけですよね。

半分愚痴になりましたが「貰えるものは貰っておきましょう!」

 

さて、ここからは為替の話題です。まずは、昨夜発表された指標を確認してみます。

★米・S&P/ケースシラー住宅価格指数(前年比)
 予想:13.34% 結果:13.24%
★米・新築住宅販売件数
 予想:44.5万件 結果:44.0万件
★米・CB消費者信頼感指数
 予想:78.5 結果:82.3

このような結果となりました。

最初は「ボチボチかなぁー」という印象だったのですが、よく見るとCB消費者信頼感指数の高さに驚きましたね。今回の数値は2010年以降最高の数値ではないかと思います。消費者マインド(購買意欲などの動向)がプラスに作用しているようですので、目前のネガティブ要因(ウクライナ情勢・中国景気など)が抜ければ好転するのではないかと期待が高まります。

そんな目前のネガティブ要因であるウクライナ情勢ですが・・・

 

続きはYUIのブログで♪

http://finefx.seesaa.net/article/392683660.html

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。