二児のママ YUIさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ86件目 / 全201件次へ »
ブログ

一度崩れたドル円だけに、ここは様子見で行こうと思います。



こんにちは。

今日は仕事の関係で学会(そこまで大きくないですが…)に参加していますので、少し短めの記事でまとめてみます。

★米・小売売上高(前月比)
 予想:0.2% 結果:0.3%
★米・小売売上高(除自動車)(前月比)
 予想:0.1% 結果:0.3%
★米・輸入物価指数(前月比・前年比)
 予想:0.5% 結果:0.9%
 予想:-1.9% 結果:-1.1%
★米・新規失業保険申請件数(前週分)
 予想:33.0万人 結果:31.5万人

昨夜はポジティブな結果だった指標ですが、懸念されているウクライナ情勢の緊張感が高まったことと、さえない中国の指標からの不安が重なった形で一気にドル売り(円高)に傾斜し1円近く値をさげました。さすがに朝チャートをみてビックリです(>_<)

このながれを受けた東京市場では日経平均が前営業日比-488円となるなど株安&円高の一日となってしまいました。

さて、今夜の指標ですが…

21:30 米・生産者物価指数(前月比・前年比)
21:30 米・生産者物価指数(コア)(前月比・前年比)
22:55 米・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)

となっています。

昨日もブログで書きましたが、サマータイムに入っていますので指標発表は21:30ですので間違えないでくださいね。

さて、注目される指標はミシガン大学消費者信頼感指数です。1月は80.4、2月は81.2と上昇していますし「そろそろ寒波の影響を脱したのでは…」と思われ始めていることから今回の数値に期待がかかります。

ウクライナ情勢で一気に下落したドル円ですので反動にも期待がかかりますが、週末要因も重なり上値は重いのではないかと思います。

ただ、この下がり方は仕掛けた感じも否めないのですが、情勢が不透明な時は些細な動きで一気に崩れることもあるので不思議ではないと思います。ただ、今回の動きでセンチメントがリスク回避の売りに一気に傾斜していることもあるので、無理に突っ込まず少し距離をおいてみようと思います。

押し目買いをするにも少し勇気が入りそうなので、まずは様子見が最善かもしれないですね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。