拙者の注目銘柄

影さん
影さん
昨日の日記にて申した通り、決算の良し悪しに関わらず不思議な動きをしている銘柄があり、そんな拙者注目銘柄を以下の通りご紹介させて頂きまする。(証券コード順)

[A:今期業績予想良くないのに高騰]
3404 三菱レイヨン
4044 セントラル硝子
5406 神戸製鋼
6902 デンソー

A群に関しては、今期予想が「思ったよりは悪くない」ようで、慎重予想⇒上方修正期待で買われているようでござる。既に上がってしまったので、これから買うとしたら、押し目(25日線)まで調整したらでござりましょうか。

[B:底値圏、安値放置]
2811 カゴメ
4004 昭和電工
5233 太平洋セメント
7240 NOK

B群は下がったら買ってみるか的銘柄で、下値不安も少ないかと。但し上がるかどうかは、拙者にはわかりかねまする。

いずれも人さまに買い推奨は致しませぬ。もしや今後何かが起こるかもしれぬので、もしも覚えていたら、(あっ、あの時影が…)と思いだして頂ければこれ幸いにござる。
12件のコメントがあります
1~12件 / 全12件
影さん
yoc1234殿、

あまり参考にはならぬかと存じまするが、そう言って頂けること感謝しておりまする。

今宵のダウを見ていると明日も軟調な動きでござりましょうか。但し、¥13,800どころで下げ止まると反発が期待できるかと思いまする。明日持ちこたえれば、絶好の押し目の可能性が。
yoc1234さん
こんばんは。

毎度参考にさせてもらっていますよ。

今日はPCの調整に半日といっても3時間くらいですが、

世の中の動きが止まってしまいました。

それもこれも、中国で昨日の連鎖が止まってしまったので、

チャンスとばかりに挑戦しました。

自分でインストールなんてしないでやっとけよで済んできたけれど、

いつも頼んだ子供がいないので自分でやる羽目になって、

大変でした。

予想どうり今日もダウ動きません。

NK先物も+50で推移でしょうか?
影さん
soraさま、

拙者銘柄にご注目賜りかたじけのうござる。7240は、日経平均に必ずしも連動せず、独自の動きをする時がござりまする。ボックスで動くことが多く、今が下限なので、今日のような日でもあまり下がらないようでござる。

出張の日は移動中のトレードとなり、MACD等の指標がみれないので、大抵失敗しておりまする。(-_-;)この術を身につけねば、スーパー忍者にはなれぬかも…
(退会済み)
今日は小型が動きそうだったので
7240を見てました。
あっという間に上がり、下がり、、、結局乗れなかったけどおもしろかったです。

出張大変ですね、
影さんスーパービジネスマンみたい、
あ、スーパー忍者だっけ。。
影さん
soraさま、

ご注目頂いておられるとのこと、拙者ありがたき幸せにござる。既にいくつか変化が出始めており、強弱まちまちながらも今後面白いかと存じまする。

あくまで「参考」程度で、笑いながら見て頂ければ幸いにござる。
(退会済み)
こんばんは

影さんの注目銘柄、
注目させていただいてます。
影さん
LALAさま、

ご指摘の通り、住友金属も状況は同じでござる。神鋼にした理由は、単元価格が住金の方が高いことと、神鋼は鉄鋼以外にも、HDアルミ基板や建機など事業を多角化していることが理由でござる。

自動車用鋼鈑は、なんだかんだ言ってもやはり日本製が品質良く、ミッタルも欲しがる独自技術を持っているため、天下のトヨタといえども背に腹は代えられぬようでござる。
(退会済み)
こんばんは。。

私はあんまり知らない銘柄ばかりで勉強になりました。。(^^)神戸製鋼くらいかな??新日鉄さまが業績を慎重な見通しにしたので仕方ないですね。。でも!先日船舶と自動車が鋼板の値上げ要求を呑みました。。なので上げ上げ祭りしていましたね。。個人的には住友金属でしょうか??逆日歩つきそうですし・・調整後を拾いたい銘柄(*^^*)
世界的にもまだまだ日本の鋼板は割安なので値上げされてもミタルのも買うよりはマシだとは思っていましたが・・けっこうあっさり交渉が進んだのにはちょっと驚きました。。やっぱトヨタさま懐が深い会社ですね。。
影さん
yoc1234殿、

いつもコメントかたじけのうござる。

実は、(果たして言い回し問題ござらぬか?)と考えながら書いていたので、何やら奥歯に物の挟まったような表現になってしまった次第。

これらの銘柄が今後どう動くか、拙者の目の付け所を笑いながら見守って頂ければありがたく存じまする。
yoc1234さん
こんばんは。

買ったらその人の判断です。

誰が言ったからとか、言い訳はできません。

自己完結あるのみでしょう。

実際の取引は緊張感ありますが、儲かればうれしいものでしょう。
影さん
しぽちぇんこ殿、

コメントかたじけのうござる。

拙者も、基本的には「製造業」のみ(小額投資は除く)で、その会社の技術、体質、経営理念に対して、拙者が気に入った会社を選んでいるだけでござる。

もうひとつの基準は、単元20~30万円程度の銘柄を選ぶこと。いざという時ナンピンが出来て、かつボラティリティも高すぎず、低すぎずなので、拙者には合っているように思いまする。

仰るとおり、得意な業種を持っておられるのならば、慣れぬ業種にまで無理に分散することはなきかと存じまする。
(退会済み)
影さん こんばんわ

影さんは色々なセクターを見ていらっしゃる様ですね
僕はいつも偏ってしまいます
分散投資は大切と分かっているのですが全てを見る時間が無いですので・・
最近では、得意な業種をトコトン追究して行こうと思っています
影さんのブログ一覧