不動産経済研究所が発表した近畿2府4県の1月のマンション発売戸数は、前年同月比21.4%減の718戸となり、2013年1月以来、1年ぶりに千戸を下回ったそうです。
今年4月の消費税増税で買い手が減ることを見越し、不動産会社が供給を抑えたようで、前年水準を割り込んだのは2カ月連続となるそうです。
契約率は65.2%で、好調の目安とされる70%を2カ月連続で下回ったそうです。
消費税増税前の駆け込み需要で人気マンションの在庫が減ったことが響いたようです。
地域別にみると、大阪市は339戸、神戸市は113戸、京都市は41戸だったそうです。
1戸当たりの平均価格は157万円減の3485万円で、2月の発売戸数は平年並みの1500戸程度と予想しているそうです。
マンションは4月以降に完成すると消費税増税後の税率が適用されるとのことです。
今は増税前の駆け込みが多いのかと思っていましたが、もう手控えが始まっているんですね。