たけたけたけたさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ19件目 / 全54件次へ »
ブログ

リスクオフでもうまく運用できる方法。

自分が信じられないと思っていた価格からさらに下がるという状態が続いています。そうなれば、明日の地合いのなかでいくらか余力を残しておくことそれが大切だと実感しました。落ちるナイフに手を出して怪我をしました。グリムスが上がるかなあと思い買いましたが下がってしまいました。ただ、取り返す事ができるほどの損切りだったのでよかったですが。

そのままにしていたら、大きな損になっていました。今後はむしろリスクオフという不安があるため上がった時よりも下がったときにどれだけ利益を出すのかが重要ですね。本日、上がったパナソニックなどもNYダウ、日経先物の下落により大幅に下がる可能性もあります。そのまま、上がっていくかもしれないけど、ここは冷静に考えてリスクオフ懸念もあるのである程度余力を残しながら超押し目買いというくらいのことしないと利益が出ません。例え、それが100円の利益でも損するよりはましですから。

今後は、昨年の最安値更新もあり得るような株で業績がいいものを買いたいですね。

目安となるのは、10%~15%下がっている株は押し目買いのチャンスと判断しています。

最近のを見ていると株は値頃でもリスクオフによって上がらない。そして、我慢できずに売る。負のスパイラルですね。買い手と売り手の穴埋めが容易に出来ていない。動きが多いです。本日200円以上の上昇ですが忘れてはいけないのは昨日610円下がっていますから。

一時13000円台になっていたらしいのでびっくりです。

要するに本日は3分の1戻しですね。ただ、上がっているという感じは全くしません。むしろ下がっているような気がします。

もうこうなったら、業績次第ですね。

リスクオフになっている以上、株価が100円以上、上がっているのは危険な匂いがします。押し目買い考えていいのは今日下がった銘柄の業績、そして、本日のNYダウ、日経平均先物の状態見て売られすぎと思うものそれを買うべきですね。シンプロメンテ、オープンハウスは本日上がりましたね。

 

今度は、明日の地合いも関わると思いますがANAP、システム情報は狙い目かもです。資金に余力ある方は明日のNYダウ、日経平均先物はチェックの必要ありです。

 追証関係も有るので、今後の経済指標次第では信じられないほどの株価下落もあり得ることを忘れてはいけません。

まあ、こんな事言っていますが実際は初めて5ヶ月位の初心者ホルダーなので参考にもならないと思いますが。それから、人にはそれぞれ顔があるように、株にも個性があるようです。最近は、心理戦の株が多いですね。様々な株を購入して癖を見抜くのも面白いですね。それぞれの銘柄違いますから。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。