[ニューヨーク 15日 ロイター] 米国株式市場は薄商いのなか続伸。原油価格の下落を受けてインフレ懸念が後退したほか、アイカーン氏による、ヤフー(YHOO.O: 株価, 企業情報, レポート)の取締役会メンバーを選任する委任状争奪戦の動きを受け、ハイテク株が上昇した。 S&Pとナスダックは1月3日以来の高値で引けた。米上院が住宅市場救済案で合意したとのニュースを受けて、取引終盤に住宅市場への期待も高まった。
ダウ工業株30種は94.28ドル(0.73%)高の1万2992.66ドル。
ナスダック総合指数は37.03ポイント(1.48%)高の2533.73。
S&P総合500種指数は14.91ポイント(1.06%)高の1423.57。
米原油先物6月限は0.10ドル(0.08%)安の1バレル=124.12ドルで引けた。今週、原油価格は126.98ドルまで上昇し、過去最高値を更新していた。
今日の注目はなんと行ってもヤフーでしょう。これだけで米国指標の何たるかをふっ飛ばしてしまいました。原油も127ドル直前までいって急落おかげで資源株の急騰をあてこんでいましたががっかりです。今日はハイテクディでしょう。
バラはシーラーズです。
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
オペラさん こんばんは。
原油でまたロシア筋の牽制球です。
これでまた上昇するので帳消しになりました。
石油がいいですね。
原油でまたロシア筋の牽制球です。
これでまた上昇するので帳消しになりました。
石油がいいですね。
曲がり屋にむかえ
多分オペと反対の事やってると儲かります。
多分オペと反対の事やってると儲かります。
lalala1115さん おはようございます。
みずほの件は米国では関係ないようでニュースにならないのでしょう。
利上げも円安に向かう切り札です。
これが始まるまではまだ早いでしょう。
原油も行ったり来たりです。
年金の買いが入っているのでそう簡単には下げないでしょうが、
揺さぶりをかける必要があります。
もっとも原油が上がれば儲かるとこもありますので、
経済学者で日本の損になるといってるばか者がいますが、
ほんとにこの人経済のことわかっていないで行っているナーと感じました。
みずほの件は米国では関係ないようでニュースにならないのでしょう。
利上げも円安に向かう切り札です。
これが始まるまではまだ早いでしょう。
原油も行ったり来たりです。
年金の買いが入っているのでそう簡単には下げないでしょうが、
揺さぶりをかける必要があります。
もっとも原油が上がれば儲かるとこもありますので、
経済学者で日本の損になるといってるばか者がいますが、
ほんとにこの人経済のことわかっていないで行っているナーと感じました。
おはようさんです。。
銀行も何気に元気ですね~本日みずほの記事が新聞にどど~んと出ていましたが、ま、経営再建の手段としては無難な日本らしいコツコツとしたやり方だな・・と感じました。。
原油もどこかでは必ず利食いがでるのでしょうけど、原油を買っておけば間違いなく上がる・・と見込んでいるのがいるかもしれないですね。。(--)嫌だな。。ポッキーが値上げされる・・・ここまで来たら、もういち早くバーナンキさんから利上げてもらうしかないのでしょうけど・・??でも、資産の下落に歯止めがかかったわけではないから利上げは日本と同じく庶民の切捨てになるのかもしれません><
どこの国でも時代でも苦しむのは庶民ですね(--)
銀行も何気に元気ですね~本日みずほの記事が新聞にどど~んと出ていましたが、ま、経営再建の手段としては無難な日本らしいコツコツとしたやり方だな・・と感じました。。
原油もどこかでは必ず利食いがでるのでしょうけど、原油を買っておけば間違いなく上がる・・と見込んでいるのがいるかもしれないですね。。(--)嫌だな。。ポッキーが値上げされる・・・ここまで来たら、もういち早くバーナンキさんから利上げてもらうしかないのでしょうけど・・??でも、資産の下落に歯止めがかかったわけではないから利上げは日本と同じく庶民の切捨てになるのかもしれません><
どこの国でも時代でも苦しむのは庶民ですね(--)
オペラさん こんばんは。
大統領Vetoですか?
読みが外れてこまりますね。
大統領Vetoですか?
読みが外れてこまりますね。
多分大統領Vetoですよ。。。