kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1891件目 / 全2192件次へ »
ブログ

いよいよスマホキャリア戦争が本格化しそうですね

ビッグ3対新規参入企業の対決がいよいよ激化しそうですね。

明日は最悪の地合いになりそうですが、スマホキャリア事業に新規参入した企業は

今後注目して置きたいと思います。(日本通信、楽天、フリービットなど)

 

因みに先週末、全面安の中マザーズ指数だけ上昇したのはスマホ関連企業が買われたためで

明日もその余韻が残っているかどうか興味が持たれます。

 

何れにしても世界で3番目に高いと言われる日本のスマホ使用料が安くなることは

利用者にとって素直に喜ばしいだけでなく

<付録>として添付した事業の様な新しい分野への応用により

無限の伸びしろを感じさせる領域であることは間違い無さそうです。

 

 (以下関連資料)

スマホ割安利用を促進
回線借り受け事業者、費用半減 総務省が方針、携帯大手と競争後押し

2014/1/25付 日本経済新聞 朝刊http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS24048_U4A120C1MM8000/

 

格安SIM(ドコモMVNO等)LTE比較ランキング

http://ma-bank.net/word/92/

 

スマホ市場予測

http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120131009500

 

<付録>

高齢者見守り事業等に関する記事(来年度の本格事業化が待ち遠しいシステムだと思います)

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2613238.article.html

http://www.soumu.go.jp/main_content/000230739.pdf

 

2件のコメントがあります
  • イメージ
    イマージさん
    2014/1/27 01:51

    一昔前までは5万円程度する国産端末の価格を通信費に上乗せして、割高な月額料金を払わされていましたが、Android端末は150ドル程度がボリュームゾーンですからね。

     

    今後は日本も自分で端末を買って通信会社を選ぶ時代になってくるでしょう。

     

    端末の垣根が無くなれば一気に低価格競争が進むのは間違いありません。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2014/1/27 02:20

    イマージさん コメント有難うございます。

     

    >今後は日本も自分で端末を買って通信会社を選ぶ時代になってくるでしょう。

     

    仰る通りだと思います。

     

    ですからキャリア戦争は大歓迎で

    そろそろLINE専用のスマホを持とうかと考えています。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。